※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう🌹
ココロ・悩み

2歳児クラスでトラブル続きで、リーダーの先生に限界が来てしまったため、ベテランの先生を付けることになりました。自信をなくしてしまった保育士ママさんが、切り替えて頑張れるか不安です。

保育士ママさんいますか?意見欲しいです

4月から入社し2歳児クラスを3人で持ってます。
すごく個性的なクラス且つ男子が多いので
毎日暴れてて激しいです笑
中でもすごい子達がいて突然うしろから
突き飛ばしたり噛みついたりと怪我が耐えません

毎日トラブル続きで環境的な原因も
(部屋にしきりがなく幼児クラスの動きが丸見え)
あると思うのですが
リーダーの先生に限界が来てしまったようで
自分では収まりがつかないから
ベテランの先生を付けてほしいと園長にお願いしたそうです。

園長の意見としては
リーダーの先生は保育士資格を持ってたが
保育士を始めたのはここ数年とのことだけど
正社員なので外せないと。
もう一人の先生もユーキャンのようなとこで
資格を取っただけで経験もあまりないのと
園内にお子さんがいるので外せないと。

そこで私がフリーになって
ベテランの先生を入れようと思ってるとのことでした。
フリーになることは自分も子どもがいるので
抜けやすくなったりしてメリットあると思う反面
担任を外れたというのが何か自分がダメだからな気がしてショックも大きかったです。
外されるということはやっぱり自分のせいなのもあるのかなと。4月からで分からないことも多くありながら自分なりにやってきたのですが
それも全部否定された気持ちになって
自信をなくしてしまいました。

いろいろな事情を踏まえての決断だし
気を悪くしないでねって言われたのですが
気にしまくってます。笑

これから切り替えて頑張れるかな…

コメント

ママリ

担任持つとそれなりの責任感が芽生えるので、外されてしまうとなると悪くないとはいえショックだと思います😂
私は去年フリーでしたが、フリーはフリーで大変でした😭(途中で辞めてしまいましたが💦)

暇な時は掃除したり、製作手伝ったりですが、全年齢のクラスに入るので大変でした😂
私も新しい所でフリーになったので、先生の名前も子どもたちの名前も全然覚えられるまで疲弊しました😅笑

でもやはり、子どもが体調悪い時は休みやすかったです!自分がいなくても回るので、そこに甘えてしまっていました!ですが、それで自分の子どもと余裕持って接することができて、育児1番の私にとっては良かったです♪

  • ゆう🌹

    ゆう🌹

    そうなんですよ、悪くないと言われても悪い気がしてます😂

    たしかにフリーならではの
    大変さはありますよね!
    見えないところで尽力してくれてるので感謝もしてます✨
    自分もそんなフリーになれるように気持ちを切り替え頑張ります!
    そして我が子との時間も大切にしていきたいと思います☺️ありがとうございました😭💕

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
私も今年から仕事復帰し、2歳児の一人担任です。
2歳クラスの大変さ、お気持ちお察しします。
本当大変ですよね。我が子を家で見るより大変。
フリーになって、ショックはありますよね。なんか、大変だったけどいざ抜けると、ぽっかり穴があいた感じ。でも、帰っても子育てです。いかに仕事中気持ちをリラックスしてすごせるか、フリーが羨ましいです。

自分の話ですが、自分の保育園と、子どもの保育園の運動会がかぶって、
担任が抜けてはいけないと言われて、今年初めての子どもの運動会行けそうにないです。しかも、残業、帰ってからも持ち帰り、全然子どもと関わる時間なくて子ども荒れまくってます。

3人でクラス持っていても、発表会前は衣装の持ち帰りだったり、
色々考えることも多いし、持ち帰りがあったりしませんか?なので、クラス持たないフリーが一番の理想です。🥺ゆう🌹さんの気持ちを共感したいのと同時に羨ましいきもちもありました😢なんだか望んでいた意見と違うくてすみません💦

  • ゆう🌹

    ゆう🌹

    2歳児一人担任、尊敬します
    毎日お疲れ様です😭✨

    たしかにママリ🔰さんの
    立場にたつと自分の立場
    よかったのかもしれないです
    そういう目線からの意見
    とても救われます、ありがとうございます
    気持ちを切り替えて頑張ります!
    ママリ🔰さんも無理せず
    残り半年無事に乗り越えられることを祈ってます💕

    • 5月23日
山奥の初マタ

まだ妊娠中なだけですが、独身時代は7年保育士していた者です。さらに学級崩壊手前の2歳児クラス担任(途中で退職者がでてフリーだった私が担任になりました)及び全体フリーも経験あります!

なんでそこで加配として1人追加ではなく、ゆうさんを抜いてベテラン?を入れるのかわかりません。職員配置、ギリギリなんですか??
というのがまず思ったことですが、
それ以外は文面通りに受け取りました。つまりゆうさん個人の能力ではなく、本当に上司の言う通り他に選択肢がなかっただけ、という印象を受けました。

が、リーダー以外は非正規やパートということですかね。
だとしたら年数とか関係なくリーダーが尽力するべきな気がします。いくらベテランが入ったとてクラスを引っ張っていくのはリーダーなので…

でもフリーはかなり個人の能力が求められる立場だと思いますよ。
まず全園児の顔と名前と配慮事項やらの把握に加え、お迎えに来る家族の把握、
各クラス担任との人間関係を構築する力も必要になりますし情報共有の努力もしないとなりませんし!誰でも務まらないポジションがフリーだと思ってます

  • ゆう🌹

    ゆう🌹

    すみません、返事したつもりがコメント欄に投稿してしまいました😳🙏💦

    • 5月23日
ゆう🌹

学級崩壊手前のクラスを
受け持てる技量があって
すごく尊敬します。大変だったかと思いますがお疲れ様でした😌

そうですね、休みの先生が出たときのフリーが必要な
人数ギリギリにはなってます。

フリーの能力。
その通りだと思います。
もはや試されてるのかな
これでダメだったらクビなのかなとびくびくしてます笑
今は自信を失ってますが
出来ることを精一杯頑張って
ダメならダメで仕事変えます!笑
励みになるコメントありがとうございます😭✨

miiitan

フリーって、縁の下の力持ちだと思ってます!
視野を広く持って、いつどこのクラスに入らないといけないのか、誰をどこに配属するのか‥
合間を見つけて掃除、環境整備などなど‥
ある程度経験がないとできない本当に大変な仕事です✨✨
フリーさんがしっかりした園って、スムーズに回っているイメージです♪

担任を外されてしまったことはショックかもしれません。
でも、ゆうさんならフリーを任せられると思ってもらえたんじゃないかなと😁

  • ゆう🌹

    ゆう🌹

    そんな大役を任されたのか…
    と、嬉しくもあり
    プレッシャーでもあります😂
    もはやこれをもって
    今後が決まるのかなとも思ってます

    とても悲しいです😭
    また自信を取り戻せるように頑張ります😭
    ありがとうございます😭✨

    • 5月23日