

はじめてのママリ🔰
お父様の介護をされているとの事で、それが原因の可能性もあるかなと思います🤔介護も力がいる=筋肉を使いますし、経過観察という事は緊急性はないと判断されているのかと。
ckは更に筋肉、脳、心筋の3種類のタイプがあり、もし病的な物が疑われるならどのタイプが上昇しているのか、加えて他の検査も行っていくかと思いますよ😄

ポーチ
ありがとうございます😭
朝デイサービスに送り出しする時や、帰って来た時のトイレや、階段乗降とかまあ、やはり全身は使ってはいますが、
1ヶ月前も、それは同じなんだけどなー、とは思い、血圧高いし、悪玉高かったから、何かしら、動脈硬化で詰まってるのかな?って心配になりました。
いまは、アムロジピンで血圧は下げて、ブラバなんとかって言う💊で悪玉も正常値になりました。
コレステロールは更年期の影響と、家族性のがダブルパンチで高くしてるかもだから、運動や食事でのコントロールだけでは無理かもって言う事で、薬を飲み一か月後の採血で、おかげ様で正常値になりましたが、
血圧は飲み始めて二週間くらいしたら下がり始めて安定してはいたけど、
やはり寝るまで父を見たり、気温変化や、あったりなかったりの生理で、不安定になってるのか、一週間前くらいから、
朝は120台、下は70から80台、
よるは190とか出る時が最近はあり、
アムロジピンを2.5いちにち一回でしたが夜測って140超えていたら、2.5をふた粒飲み様子を見る事になりました。
低い時は一錠でいいみたいです。
長々とすいません。
コメント