
コメント

はじめてのママリ🔰
生活にしわ寄せが来てるなら酷ではないと思います。
タカリの親のほうがよっぽど悪です🥲
その調子だとどっかで見切らないと1円も返ってこなそうです。。。

むーむー
小さい子供何人もいるとかですか?
個人的な考えですけどお金稼げるくらいの年齢がいる立場の人間が生活費が足りないってちょっとありえません、
共働きしてます?
何にそんなにつかっててなんで足らないのでしょう?
自分たちが貯めたお金で教育資金にと自分たちでためたお金なら使ってもいいと思いますが、すでに巣立ってる子供からお金貸し借りはなしですねー
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、私ではなく私の親の話です。
住宅ローン、税金、治療費、生活費、借金で年金の多くが出ていきパートで凌いでるようですがもう無理なのだとか。
そもそも安易に借金を重ねてきたツケです。- 5月22日

はじめてのママリ🔰
嫌なのは親のワガママだと思います。
共倒れになる危険もあるので援助はされない方かいいと思います。
甘えますし。
うちの父は亡くなってから1000万の借金が発覚して相続放棄しました。
短期入院ですぐ亡くなったのでなんとかなりましたが、脳梗塞とかで長期入院になったら大変ですよ。
返済できないなら自己破産してもらってせめてこっちにもう迷惑がかからないようにした方がいいと思います。
はじめてのママリさんは自分の家族を守るためにその分を貯めてた方がいいと思います。

れい
親御さんのわがままですね
返済求めて当然ですが無駄でしょうから、今後は貸さないのが1番ですね!
出すにしても生活保護を受けて、親族扶助で決まった額にした方が良いです
役所に出せませんか?って聞かれると思うので月5000円とか生活に響かない額言ってそれだけにしましょ
もちろん無理なら無理でOKです

はじめてのママリ🔰
負の連鎖になるので、自分の生活犠牲にしてまで親を見る必要なんてないです。
返済してもらうか、できないなら生活保護の申請を併せてしてもらうといいと思います。
親子とはいえ、結婚して別世帯なので別に冷たいとも思わないです。

はじめてのママリ
切り捨てる前に、
何に幾ら使ってるか見せてもらってからお金を出すか考えます。
年金受給者で多いのが、生活コストを下げられない(良い物を諦めきれない)事だと聞いたので。
住宅ローンの年数、残債。
生活費。
借金の整理。
市でやってる相談窓口とか探して、とりあえず行かせます🫠
嫌だって言ったら、サヨウナラ。
はじめてのママリ🔰
やはり、心を鬼にして断りきちんと返済させたいと思います。ありがとうございます。