※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

年中の娘が怒りっぽく、周りに嫌がられそう。悪い行いにムキになるが、流す術を身につけさせたい。どう対処すべきか悩んでおり、同様の経験をした方や保育士の意見を聞きたい。

お友達の悪い行いについて『◯君やめてよぉ!!😠』『◯◯しちゃいけないんだよぉ!!😠』みたいな感じですぐ怒る年中、年長の女の子のお子さんいらっしゃいますか?

うちの年中の娘が↑なタイプでそういう性格って小学生くらいになると周りから嫌がられそうですが直そうとか思いますか?💦
現に今も娘が怒ってさらにカッとなった男の子にブロックで叩かれて怪我させられたりしています😓

確かにお友達は悪い行い(娘の使ってる物を取る、別の子に意地悪して泣かせる、園のルール違反をする、悪ふざけして輪を乱す等)をしていますがある程度はムキにならずに流すという術を身につけさせた方がいいような気がして…
かといってやられても我慢させたり悪事を見過ごせと教えるのも違う気がするし…
先生に言いなって教えるのも小学生になれば"チクり"とか言われそうだし💦

同じような性格のお子さんがいるママさんのご意見を聞かせて欲しいです😣
保育士さんのご意見もお伺いしたいです🙇‍♀️

コメント

ユリナ

小1の息子がいますが、娘さんと同じ学級委員タイプです!

私も同じ事を懸念してて「注意するのは先生の仕事なんだから、あなたに害がないなら、そういう子もいるんだと思って無視しなさい」と伝えました😵‍💫

難しいですよね🤔💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    本当難しいですよね💦
    正義感強いのは悪いことではないけどそのせいで子供が嫌われるかもって考えると心配になりますよね🥲
    "注意するのは先生の仕事"っていいですね🥺
    私も真似させていただきます!✨

    • 5月22日
ママリ

うちの子も結構注意しちゃう子です😂怒った言い方はあまりしないのですが、しつこく言うので友達に嫌がられないか心配です💦
せっかく正しいこと言ってても、言い方キツかったり、しつこく言うと、逆に相手に嫌な思いをさせてしまいますよね😣

注意すること自体は悪いことじゃないので直そうとは思わないですが、優しい言い方をすること、あまりしつこく言わずに改善されないなら先生に頼ることを伝えています😌

  • ママリ

    ママリ

    あとは、人の駄目なところばかりに目がいってしまうことが悲しいので、「楽しかったことやお友達の良いところ教えて」とプラスな会話に切り替えちゃうこともあります😂

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    幼稚園の今ならまだいいけど小学生になったら友達から浮きそうで心配ですよね😱
    私もまさに同じく娘がそういった話題を出した時はポジティブな話に切り替えるようにしています😂
    優しい言い方をすると教えるのいいですね☺️
    私も真似させていただきます✨

    • 5月22日
naami

長女が同じタイプです😅
ルールに厳しい子で
ルールを守っていない子がいると
直接言うことは少ないですが
私に報告は欠かしません。
最近は学校の休み時間に
ブランコの交代ルールがあるのに
「貸して」って言っても
貸してくれなかった!と怒ってます😅
学校で困った時は
先生に相談してみな、と教えてます。
(先生に言いな、とは
私も告げ口感があって言わないです)
スーパーのカートで
乗ったら行けない所に乗ったり
歩きスマホする人を見ると、
本人に聞こえないように
私に「あれダメだよね」と言いますが
「人の振り見て我が振り直せ」理論で
「危ないよね、〇〇(長女)はやらないでね」
「あの子悪い子だなーって
心の中で思っておけばいいよ」と話してます。
悪いことを理解できるのと、
人にダメと言えることは良い事なので、
困った時は大人に相談するように
口酸っぱく伝えています。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、きちんと善悪の判断がついていて人にダメと言えるのは本来ならいい事のはずなのでそこは大事にしてあげたくて💦
    直接言うのはトラブルの元だから先生や大人に相談するようにと教えるのはいいですね🥺
    真似させていただきます✨

    • 5月22日
はじめてのままり

人の良いことより悪いことのほうが目に付きやすいのかもです

○pangram○

年少頃にそんな時期がありましたから、娘には、

あなたは◯◯をやってはいけないのは分かってるよね。どうして知ってるか、考えてみよう。お父さんお母さんから教えてもらったからだね。
他の子も、その子のお父さんお母さんから教えてもらう事なんだよ。貴方があの子に教える必要はないの。だって、知らないことを注意されても、なんだよそれ!って素直に聞けない場合があるからね。
物事を考えたり教えたりするのは、親の役割だからね。貴方はお友達のお母さんじゃないでしょう?
だから、あぁ、知らないんだな。と思って、言うのはやめておこうね。貴方が怒りん坊だと思われるのは困るものね。わかった?言いたくても、それは貴方の役割ではないことを、思い出して。

と、それはもうしつこく伝えました。年中〜年長くらいには、注意する様な女児から、スルーする女児に切り替えられたと思います。