※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他県の保育園に入園できるか知っている方いますか?実家の他県で保育園に預けることは可能でしょうか?就労している前提で。住民票を移すことは可能ですが。

他県の保育園

色々な理由で、他県の保育園に入園できるか分かる方いらっしゃいますか??

離婚ではないですが、一時期実家のある他県で保育園に預けることは可能でしょうか?
(就労してる前提で)

住民票を移すことは可能なのですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

申込みはできますが、点数が下がる可能性があります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速コメントありがとうございます!
    住民票うつさなくても申込できますかね?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体で違うかもしれませんが、、
    住民票はうつさなくても申込みできます!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか!具体的に調べてみます🙏
    全然話にならないレベルのことか分からなくって助かりました!

    • 5月22日
あづ

認可外なら住所関係なく預けられますよ🙆‍♀️

認可は空きがあればokって自治体もあると思いますが、今保育園に入ってる状態なら両方の園に籍を置くのは無理かもしれません😥
例えば里帰り出産とかで休園して、一時的に別の園に入るっていうのはいけるかもしれませんが🤔
ただ、実家が待機児童のいる地域なら難しいと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速コメントありがとうございます!
    超田舎で、認可園のみしかなく待機児童なしの状態です。
    ちなみに今は自宅保育中です。

    できなくはなさそうなので、具体的調べてみようと思います🙏全然話にならないレベルのことか分からなくって助かりました!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

認可は現実的に厳しいと思いますが、認可外なら可能だと思います!

認可外の中には月極もあるので、そういったところだと活用しやすいと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可だと厳しいのはどうしてでしょうか🥲?

    他の方への回答に書いたのですが、認可しかない超田舎で、枠としては余裕があるのは分かってるのですが…規則としてダメだということでしょうか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可の場合は基本的に自治体からの税金が運営に当てられています。そのため、市外の児童を受け入れていないことが多くHPでもそれが明記されていることがほとんどです。(うちの自治体もそうです。)

    ただ、住民票を一時的に移して証明できれば問題ないと思います。

    かなり田舎とのことなので、都市部とはルールが子のなることもあるかと思うので、その自治体に直接連絡が1番だと思います。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういうことですね!
    確かに今いる(都市部)の募集要項にも、当自治体の方優先で、他自治体の方はあとになりますと書かれてました!

    やはり田舎の自治体に具体的に聞いてみます^_^✨回答ありがとうございました!

    • 5月22日