※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ん
家族・旦那

もう疲れました旦那は仕事が嫌で、適応障害の診断書貰って3ヶ月休職中。…

もう疲れました

旦那は仕事が嫌で、適応障害の診断書貰って3ヶ月休職中。
会社には会社のストレスとは言わず、嫁が産後うつになって自分もストレスで適応障害になったと。
それいいが、3ヶ月休職した後は辞める気満々で、友達がヨガの講師をしてて、独立するから自分が経営する話が出てると。ずっと経営をしてみたかったからこのチャンスを逃したくないと言い出し、1日中、経営のYouTube見たり、簿記の勉強してて、娘の面倒は私が言った時しか見ない。
遅くまでYouTubeや勉強してるから、朝起きるのも昼前とか。私は夜中何度も娘に起こされ寝不足の中、朝寝はおんぶ紐で寝かしつけるかは肩と首が激痛。
ちなみに、経営のことに関しては、今より給料低いとこに転職していいし、私も働くから安定な生活したいと言ってるのに拒否。勝手に話を進めてる。疲れました😭😭😭
私が本当に鬱になりそうです😇

コメント

ひよこ

少し似てます、、、
1年前娘が生まれたと同時に1年育休取りました。1年もいらないよと言いましたが強行突破されました。育休明けは転職すると言っていたので、育休の間に転職活動するかと思いきや、寝てるか走ってるかジム行ってるか携帯してるか。

3月に育休が明け退職の旨伝え、有給消化で5月13日付で退職しました。
今は無職です。仕事探す気ある?と聞いても、あるけど何したらいいかわからん。
事情があり今私が働けない状況なのですがそれに対しても、俺1人責任押し付けられて無理やろ、したいこともできないし(バイクや車が好きでそれを買えない)。
とか言うので今リアルタイムで私自身しんどいです。離婚考えてます、、、

  • ん

    似てますね😭
    結局、転職されてないんですね😭

    ひよそこさんも、きついですね…
    親に話してますか?

    • 5月22日
  • ひよこ

    ひよこ

    両親にはバンバン話してます😭💦
    子供2人いるのになんて責任感のない人なの?
    我慢した働くのは当たり前でしょ、そんなんじゃ転職したってまたすぐ転職繰り返すよ
    離婚して帰ってきな

    と言われます😭
    離婚してまた実家にお世話になるのがとても申し訳なく踏み出せてない部分もあります🥲

    • 5月22日
  • ん

    ご両親優しいですね!!
    ちなみに旦那さんのことはもう一切好きじゃないですか??

    • 5月22日
  • ひよこ

    ひよこ

    優しいのでまたそれに甘えてしまう自分も素直になれないです🥹

    結婚前に6年付き合い結婚して6年目なのでもう12年一緒にいますが、好きという感情はないと思います、、、その代わり情は少しあるんですよね😅

    • 5月22日
  • ん

    うちはまだ交際も入れて5年目ですが、好きはないです…
    情があるの分かります(т-т)

    旦那さんには離婚の話したことありますか?

    • 5月22日
ママリ

経営の経験があるわけではないのですね💦
それって事業がコケだ時の保険として責任を負わされているだけ…とかではないんでしょうかね😥
なんか心配になってしまいますよね
私は今の旦那と結婚前に別の婚約者がいましたが、その人が急に友達から声をかけられて一緒に経営する!でかいことしたい!とか言い出して仕事をやめ、散々私は止めましたが聞く耳持たないので結局別れました。
親にもなんて言えばいいのかと本当に病みました。
何年か経ちますが、案の定コケて大変そうだという風の噂です。
すでに家庭があるならなおののと安定を求めるのは当たり前の感覚ですし、旦那さんは家庭人という責任感が薄いと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    読み返せば誤字ばかりごめんなさい💦
    コケだ→コケた
    なおののと→なおのこと
    です💦

    • 5月22日
  • ん

    経験ないです😭
    来月は簿記の検定受けるとか言ってます。

    ちなみに、親御さんの反応はどうでしたか?
    親にも相談したいのですが、元々親もうちの旦那のこと、もっとしっかりしないとね。独身じゃないんだから。歳の割に…って言ってて(本人には言ってませんが)言いづらいです…

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    なんでお友達は未経験の旦那さんに頼んだのでしょう?😥
    実は私自身結婚前に、ちゃんと有能な?経営者の補佐をしていたことがあり、いろいろな経営者の方と関わっていました。(私自身はあくまで補佐なので経営には詳しくないのですが)
    パワーバランス的に自分が実権を握りつつ、うまく扱えそうな人を共同経営者に置こうとする方は多かった印象です。
    なので、うまい言葉で責任だけ負わされてないかな…と心配になってしまいました💦

    私の親には、経営に興味持って暴走してるから結婚するのは難しそう、反対すればするほど暴走するしやってみないと気が済まない性格だから私が諦めるって伝えました。
    うちの親は難しいことは言わずに「お父さんとお母さんはお前が納得して幸せになれる道を進んでくれればそれでいいから、力になれることがあったら言いなさい」とそれだけでしたね!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

仕事嫌で適応障害になる人、経営者に向いてないと思います😂

未経験の経営?ですよね?
それなのに先行投資してノウハウをプロに習うわけでもなくYouTubeで勉強って、舐めてるとしか思えません😂

独身ならそれでいいですが家族養う立場でそんな甘ちゃんな考えはやめてほしいですね…

というか勉強と家事育児並行できない時点でもはや要領の悪さお察しなので絶対経営には手出さない方がいいです…

  • ん

    そうなんですよね、、
    家庭持ってるんだから、好き勝手しないで欲しいです😭
    最悪離婚も考えてます🤦‍♀️

    • 5月22日