※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自治体の妊婦訪問の頻度について、初回が6月で次が8月と聞いていましたが、今月も訪問がありました。切迫状態が影響しているかもしれませんが、訪問や電話での確認があり、他の人と話すことで気分が楽になることがあります。これは一般的な頻度でしょうか。

自治体の妊婦訪問ってどれくらいの頻度で来てくれますか?
初めて6月に来て次は8月に来ますって言われてたけど、
今月も訪問がありました。
次は7月下旬に来るそうです。

私が初期から切迫で病んでてそれも頻度に関係あるんでしょうか。

度々電話で状況確認とかしてくれます。
私としては旦那、母親以外と話す機会ないので、来てもらったり電話してくれたりして他の人と話すことでスッキリすることもあるんですが、
これは普通の頻度ですか?

コメント

ち

里帰り終わった1ヶ月後に1回のみでした!
何回も訪問される自治体もあるんですね😳
育児の悩みや話し相手がいると安心しますよね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!出産後はまだ経験ないですが、妊婦訪問は度々あります💦
    最初は嫌だなぁと思ってましたが、今は有難い限りです😭

    • 6時間前
  • ち

    見間違いでした💦
    新生児訪問のことかと思ってました😳
    妊婦訪問なんてあるんですね!!
    自治体によって制度が違うのでなんとも言えませんが、うちの自治体は産後のみでした!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

引越し挟んで2人産んでるので、2つの自治体を経験してますが、妊婦訪問は一度もなかったです!電話も来たことないです。
新生児訪問はどちらも1回ずつありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦訪問ないところもあるんですね!?
    知りませんでした💦

    私の自治体では血圧測定やエンジェルサウンズなども持ってきてくれて鼓動を聞かせてくれます🥲

    愚痴とかはなんでも言ってください!電話もしてください!と言ってくれて申し訳無さもありますが、本当に有難い次第です🙏

    • 6時間前