
新築の戸建て購入後の後悔や悩みを相談します。立地や設備に不満があり、子育てに不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。
半年前に新築の戸建てを買ったのですが、後悔ばかりでふと考えては落ち込みます。
後悔している点
・立地がきつめの坂の上
・1階がリビングのみで和室(キッズルーム)がない
・駐車場が縦列駐車1台分のみ
・駐車場の幅が狭く普通車でギリギリ
・家の前の道が狭い
・庭が無い
気に入っている点
・リビングが18帖で広くは感じる
・駅まで徒歩8分
・スーパーやコンビニ徒歩圏内
・小学校、中学校が近い
駅やスーパー、学校は近いですが、どこに行くにも坂道を歩くことになるので結局しんどいなと今更思いました。
また、近い将来子供が欲しいと夫婦で話していたのに、もっと子育てしやすい家を慎重に買えばよかったと思いました。
坂道が多く子供もきっと生活しにくいです。
平地に建ってる広い家を見る度落ち込みます。
時間が経てば慣れるのでしょうか。いずれ産まれてくる子供に申し訳ないです。
同じ状況の方でも、そうでない方でもコメントください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お家は3回建てないと満足いく家にならないそうですよ😇
うちは注文住宅である程度は自分たちの思う間取りで建てたのに不満あります🥺
予算もあるし仕方ないですが、オシャレな間取りのお家見ると羨ましいし、検討してた土地に素敵な家が建ってるの見てここにすれば良かったとも思います😇
子育ての為にお家を考えがちですが、子どもが小さいのなんて数年で老後夫婦で住む方が長いです😂坂道はつらいかもですが、スーパーや駅が近いのはとっても羨ましいです!!!あと、坂道のおかげで子どもの体力もつきそうです(ポジティブ)

なーちゃん
我が家も1階はリビングのみで和室なしです!
家の前の道は普通車がギリギリ通れるくらいで何度か車擦ったり側溝に落ちたこともあります😂
スーパー、コンビニは車で20分かかるし、超不便な田舎です笑
小学校は近いですが中学校は自転車で15分、高校だと自転車通学するなら一山越えないといけないので1時間はかかります😅
うちは和室はあえてつけなかったです!
和室やキッズルームなくても我が家は十分生活できてますよ☺️
わたしは子どもの頃、坂道の多い場所に住んでいましたが、坂道楽しかった記憶があります笑
我が家は庭は一応ありますが道に面していて目隠しもしてないので、庭で遊ぶことは全くないです😂
全て完璧は正直難しいかなとおもので、気に入ってる点があることだけで素晴らしいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね、、スーパーや学校が近いだけでも有り難いのかなあと思えました😢
キッズルーム無くても大丈夫なんですね!😳子どもにも坂道楽しいと思ってもらえたらいいなあと思います🥲- 5月22日

ママリ
⚫︎きつめの坂の上です!
でも風通しが良くて、見晴らしもいいです♪
海、空港が見えて、羨ましいと言われるので 少し自慢ポイントです🤭
子どもは通学大変かもしれませんが、子どもなので!笑
体力あるから大丈夫です!
ただ、子どもと散歩に行くと、絶対帰りが坂道なのがしんどいです😂
帰り道抱っこだともう足パンパンです!
⚫︎1階リビングのみです!
テレビ裏に少しだけスペースありますがリビングにいたら見えないし、基本洗濯物がたまってます😂
リビングがおもちゃだらけですが、特に困ってないです🙆♀️
⚫︎駐車場の幅ギリギリです
2台横並びで停められますが、両端に寄せてます😂
子ども大きくなったらドアをぶつれられないか心配です…
スライドドアの車ならいいのかな…と思っています
⚫︎家の前の道が狭いです
救急車通れないです😂
絶対すれ違えないし、歩行者いたら隅っこに寄ってくれても通れないです笑
駐車もすっごくしにくいです😂
しかも駅まで徒歩30分
コンビニは歩いて15分
小学校は20分くらい?
中学校は自転車で20分です笑
間取りもいろいろ思うところはありますが、もうどうしようもないので、今の家をより良くしようと考えるように少しずつ変わりましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
子供は体力ありますよね🥲
確かに、リビングがおもちゃだらけでも別にいいかあと思いました😳今の家をより良くしようという考え方凄くいいですね、ありがとうございます😢- 5月22日

はじめてのママリ
坂の上ってことは水害には強いかもしれないですね☺️
うちも土地の形が良くないし狭いので、正直ここでいいかな?と悩んだ事もありますが、駅から徒歩10分以内で戸建てって個人的にはすごくいい条件だなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
水害の心配は無いくらい坂の上ですね🥲駅から近いのは有り難いですよね、ありがとうございます🥲
- 5月22日

はじめてのママリ🔰
実家が丘の上のニュータウンにあり、坂のてっぺん?の家に高校卒業まで住んでいました☺️
中学時代は自転車通学だったので真夏の登り坂なんかはしんどかったですが😂そういうものだと思っていたし、ニュータウンなので同級生もたくさん住んでいてそれが当たり前だったし、家に対する不満というのはなかったですよ✨
そして体力は鍛えられた気がします😆
体育会系の男の子なんかは自転車立ち漕ぎで坂道全部登ってたりしてて、それも良いトレーニングになってたんじゃないかと思います。笑
そして、私自身もマイホームブルーというやつに陥って後悔や落ち込みなどかなり経験したので、つい色々ぐるぐる考えてしまうお気持ち、よく分かります…😭
立地も家も全てが理想で百点満点の家というのは、億万長者でもない限りはやはり難しいと思うので、意識的に気に入っている点に目を向けて、気になる点(後悔ポイント)については自分の気持ちにどう折り合いをつけるかですよね😢
私自身、後悔ポイントに固執して病んだりもしていましたが、住んでいくうちの慣れも大きいと思います!✨
坂の上の家で育った子供の立場からと、同じマイホームブルーを経験してる者として、良ければ少しでも励みになればとても嬉しいです☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
子どもの頃から住んでいるとそういうものだと思ってくれるというのは安心します😢確かに坂道は良いトレーニングになりそうです!😂
マイホームブルー辛いですよね💦慣れていくことを願って、今は気に入っている点に目を向けようと思います!ありがとうございます😢- 5月28日
はじめてのママリ🔰
3回建てないと満足行く家にならない、確かにその通りだなと思いました。
確かに子供はいずれ出ていきますもんね😳坂道で体力がつきそうという考えは凄くいいなと思いました。ポジティブなお言葉いただけて助かりました😢