
掃除が苦手だからあえてオープンキッチンとか(見えてるから片付けせざる…
掃除が苦手だからあえてオープンキッチンとか(見えてるから片付けせざるを得ないからやる気になる的な)。掃除苦手だから床は白でゴミが目立つから良かったとか。そういうのってマジで良かったと思いますか?😅
そういうの聞くと「それ絶対嘘だろ、自分に言い聞かせてるだけで実際違うだろ」って思っちゃうんですが同じような感覚の人いますか?😅
片せないとか掃除苦手な人は、絶対キッチンとか隠せてあまり見えない形の方が良いし、床は白だとマジ髪の毛とかゴミとか目立つから濃い色の方が一生住むこと考えたらいいと思うんですが。
- はじめてのママリ🔰

ままり
私は真逆で、
隠せるようなら隠せそうな絶妙な色合いの床にしてます😂
キッチンも対面ですが、普通に15センチほど立ちがあるので向こうからは手元は見えないです。
お風呂の壁と床を黒っぽい色にしてしまってちょっと後悔しています。
水垢が目立つんですよね…ピンクカビとかは見えないんだけど…
きれいが保てたらいいんですが、
子どもいたらそうも言ってられないし毎日毎日綺麗に掃除できるわけじゃないし、
ある程度カモフラージュできるような色合いの床にしたことは大変満足してます!😂

はな
キッチンはそう思ってフラットになってますが、見た目がとにかく良いので結果的に選んで良かったです。
まぁ来客ない時はどっちにしろ散らかってますけど🤣
床は、メインの床は茶色ですが水回りは薄いグレーです。
ゴミなど目立たなかったら、今以上になかなか掃除しないかもしれないからこの色でよかった、とは思いますね🤔
コメント