※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

褒めてほしいです🤣💦長くなりますが読んでいただいて優しい方褒めてくれ…

褒めてほしいです🤣💦
長くなりますが読んでいただいて
優しい方褒めてくれたらまたがんばれます🥺🤍



ADHDの夫と暮らしています。
産後一ヶ月、実家は遠方でたよれずに
退院日から今まで家事育児下の子の病院通い
(産まれてからずっとNICUに入ってます)
してきました!コレだけでも偉い!!笑

そして今回褒めてほしいのが夫の事。

夫はADHDなのでできる事が出来なかったり
兎に角、え?ってなることが多いです😂

洗い物をお願いすると皿を割ったり。
ご飯作りをしてくれると箸を折ったり。
脱いだ服はその場に脱ぎ捨てるから
色んなところに夫の足跡ができます。笑
定期的に情緒不安定になるし。
不眠症なのに3交代で、夜勤の時は「ねれない…」と
虚弱体質に磨きがかかります。笑
(3交代はしない方がいいと伝えたのに
勝手に転職先3交代受けてきた結果がこれです)
今弁護士をたてている件もあるのですが
弁護士の言うことを理解できないので
毎回私が簡単に噛み砕き説明をして
わたしが弁護士に返答することもあります。
義両親の所へ行くと一切口を開かないので
義両親との会話はすべて私。
何を返事するにもすべて私が対応してます。
言ったこともわすれるし
数秒前に言ってたこと、次口を開けば変わってたり


もおおおお書いたら止まらなくなるくらい
手がかかるんです、上の子より手がかかる😭
私のメンタルが強くないとやっていけません。
日頃精一杯ささえてますが、たまに私のメンタルが
折れると大喧嘩なります。笑
(夫に私のメンタルケアなどは一切できないので
私がメンタル折れると無視が始まります😂)

それでも選んだ人がADHDだった。ってだけなので
別にそれが嫌。とか、なんでADHDなのよ!とか
そういう文句とかは一切無いんですが…笑

夫の世話、家事育児、下の子の病気の事諸々
一人でやってるの偉すぎませんか?!?!😂

義実家はこちらと関わりたくないって感じなので
家近いのに一切頼れないし、私のお母さんが唯一
協力的ですが飛行機の距離だから頼れないし😂

ほんとーに私よくやってると思います。笑
でも本人も自分なりに必死に家庭を守ろうと
してくれてるのはかなり伝わります。
努力してるのも伝わります。
なので目に余ることばかりされますが
夫のことは大好きです。
ただ、ちょっと他の大人とは違ってるだけなので
私の出来る限りのサポートは今後もしていきたい。けど
心が折れます、ポキっと。笑

だから褒めてほしいです🥺
今日も相変わらず箸折られてました🥺笑
優しい方、褒めてください🥺笑

コメント

はじめてのママリ🔰

すごいと思います👏✨
私の元旦那もADHD(ASDもあると私は思ってます笑)だと結婚後分かりましたが、私は無理になって離婚しました😂😂(精神的にやられました笑)

なので、ホントすごいと思います。
どうか自分のこともお大事に…
無理はしすぎないようにしてくださいね🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    ADHDな方と生涯連れ添うって
    本当に大変なことですよね…
    私の周りも離婚した方沢山います😭
    私も理解するまでかなり精神病みました笑
    しんどいですよね💦

    ありがとうございます!
    無理せず息抜きしながら溜め込まないようにこれからもがんばります✊🏻

    • 5月20日
deleted user

その状況で夫さんのこと大好きって言えるの本当にすごいし素晴らしいです😳✨
たぶん大抵の人はカサンドラになってしまうんじゃないでしょうか...

心が折れて当たり前の状況ですから、もし本当にお辛くなったらどんなに夫さんを愛していてもすぐに誰か頼ってくださいね😭

ママりさんきっと愛情深くて器の大きい素敵な人なんでしょうね☺️
でも決して無理はしないでくださいね😭

  • ママリ

    ママリ

    そう言っていただけて嬉しいです!
    正直ADHDと診断が下るまでカサンドラになってたと思います💦(今思えば。ですが)
    診断がおりてからたくさん調べ、同じ発達障害を持つ方やそのご家族と話したりして理解が深まって、今やっとこの状態まで立て直した感じです😭💦
    それまでは自分がおかしくなりそうでした。笑

    ありがとうございます!
    とても嬉しい言葉をいただけて、これからも楽しみながら頑張ろうと思えました♡感謝しています🥺🤍

    • 5月20日