
デリカシーのない義両親に子供を会わせるべきか悩んでいます。義両親の発言に夫も傷ついていますが、子供には会わせたいようです。フォローを考えていますが、会わせることが本当に子供のためになるのか不安です。皆さんはどうされていますか。
デリカシーのない義両親に子供を会わせるかどうか、
ご相談させてください。
義父、義母ともにデリカシーがなく、
結婚後幾度となく失言を受けて来ました。
(読むと不快に感じる方もいらっしゃると思うので、
具体的な発言内容は控えます)
夫も義父母の発言で傷ついた経験を何度もしていて、
相談も受けています。
しかし親は大切なようで、子供を会わせたがります。
またやはり両親は大切なようで、ああいう発言をしたけど悪気はない、や冗談だよなど、結局義両親の方を持つ部分もあります。
夫は義両親の発言には悩んでおり、注意を払っておくと言いますが、多分、デリカシーのない発言を控えるという事は
出来ないとおもうので、
会う際は私も一緒に会って、子供に対する発言に関してフォローが必要な場合は、義父母と別れた後、
「例:バカ」👉「〇〇ちゃんは、頭の良い子よ、
お父さんとお母さんは〇〇ちゃんの能力を信じてるよ」
など、義父母を否定しない形でフォローしようと思っています。
しかし、最近ここまでしてでもあわせたほうがよいのか、
どんな祖父母でも子供にはいたほうが良いのか、
結果として子供のためになるのかなど悩んでいます。
皆さまだったらどうされますか、
また実際こう対応したなど経験があれば
教えていただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
はじめまして!
お子さんおいくつですか?私たちにならまだしもお子さんに対してのデリカシーのない発言が出てきた場合は
私なら合わせないと思います。
言葉が理解できるようになると尚更ですよね😭

まぁ🔰
大人でも傷ついた経験をするくらいの相手ならば、子供はもっと傷つくと思います。例を受けて言うのであれば、「バカ」に対してなんとかフォローしようとしても言われたことと傷ついたことは消えないし傷も癒えることはないと思います💦
旦那さんには「あなたが受けた傷を子供にも負わせていいの?」と言いたいです。どこかで親に期待を残している部分もあるのでしょうか…
うちは環境要因で義両親に会わせる機会が少ないですが、正直祖父母がいてもいなくても子供の世界は別にあるので大丈夫だと思ってます!
ママリさんも無理することはないと思いますよ。ママリさんの心も大切にしてください😊

退会ユーザー
うちもそんな感じでした。
うつ病が悪化して、結果的に絶縁状態です。
子供も会わせてません。

はじめてのママリ🔰
大切な子どもを傷つけられる可能性が高い人になんか絶対会わせません。
それが夫の両親だろうと、私の両親だろうと。
私ならそのまま夫にも伝えます。
その後親がフォローしたとて、言われた事実は消えないので。
コメント