赤ちゃんの授乳や寝かしつけについて悩んでいます。夜間の授乳で眠そうになり、早めに断乳する必要があるかもしれません。ミルクをあげるべきか、トントンで寝かしつけるべきかアドバイスを求めています。
こんにちは⋆¨̮⑅
2ヵ月の女の子を育ててます!
寝かしつけ、授乳についてなのですが
完母なことに加え、娘が一気に沢山飲めないので
どうしても頻回授乳になってしまいます。
また、寝かしつけはだいたい19:30くらいに
ぐずり始めて21:00頃にはぐっすりです。
この時もおっぱい飲みながらや
口に入れてるだけの時など、とにかくおっぱいと
トントンで寝ます(*¨*)
そこから01:00〜02:00くらいまで寝て
授乳をするのですがとにかく眠そうで
寝ながらおっぱい飲んでむせてます。
完母なので消化もよく、夜中お腹が空いたり
のどが乾いたりするのだと思いますが
あまりにも眠そうなので朝まで寝れたら
いいのになーと思ってます。
寝かしつけの前にミルクをあげた方がいいでしょうか?
最近ミルクをあげてなかったので
若干哺乳瓶で嫌な顔をするようになってきました。
また、仕事の関係で早目に断乳しなければ
ならなくなってしまうと思います。
少しでもスムーズに出来るためには
今から少しずつトントンで寝かしつけたり
授乳の時間を大まかに決めた方がいいでしょうか?
長文、乱文で申し訳ないのですが
経験のある諸先輩方のアドバイスが
欲しいです!よろしくお願いします*ˊᵕˋ*
- yuuka.(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
☆totto☆
私も夜中の1時から2時の間に母乳をあげてますが子供は寝てます^^;
寝ながら飲んでるけどすぐに寝ます。
授乳はお腹がすいてないのにあげるとうちは大量に吐くので泣いたらにしてますし、今からトントンして寝かしつけたらオッパイの時起こすのは可哀想な気もします。
離乳食が始まってからでもいいような・・・
yuuka.
コメントありがとうございます!
まだ、おっぱいも抱っこも
好きなだけやってあげて
大丈夫でしょうか?:( ;´꒳`;):