※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

出産後の生理再開について、出血量や日数、間隔がバラバラで不安を感じています。子宮の状態やタンポンの影響についても心配です。かかりつけの産婦人科を受診すべきでしょうか?

出産後3ヶ月で生理が来たかと思ったら、1日半で出血がピタッと止まり、10日後にまた出血があっています。
一人目のときの生理の再開の仕方を忘れたのですが、最初の頃って極端に少なかったり早く終わったり、早く始まったりしますか?
それとも不正出血なんですかね?

ちなみに出産時に胎盤が出てきにくく子宮の入り口がポリープのように見えたようですが、退院時の診察でポリープではなく、子宮の入り口がめくれ上がっていた状態だったらしく、退院時には普通に戻っていて異常はなくなったと言われました。
生理の再開のとき、たまたまワンオペで子どもたちのお風呂入れのときにタンポンを使ったので、タンポンが悪さをして出産時にめくれ上がった子宮頸部に影響させたとかありますか?

出産したのは総合病院で、かかりつけの産婦人科を受診すべきか迷っています。生理再開直後は出血量や日数や間隔がバラバラだったりしますか?

コメント

まーみー

タンポンはそんな奥まで入ってないと思いますし、それで頸部に何があっても生理とは関係ないです。

無排卵月経になってるのと、ホルモンバランスが乱れて不正出血が起きてるんだと思います。

最後の出血から2ヶ月間何もなければ受診目安なので、受診されてみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タンポンは関係ないですよね。タンポン使った直後から出血がピタッと止まったので気になっていましたが、それを聞いて安心しました。
    やはり、産後間もないのでホルモンバランスが乱れての出血の可能性がありますかね。もうしばらく様子を見て、気になるならかかりつけを受診してみます。アドバイスありがとうございます😌

    • 5月20日