※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お宮参りの計画っていつ頃立てましたか?もうすぐ出産予定ですが、義母か…

お宮参りの計画っていつ頃立てましたか?

もうすぐ出産予定ですが、義母からお宮参りは、どこで、いつするか、こちらでは決められないので、決めてくださいと夫に連絡がありました。

そもそもお宮参りをするかどうかも、誰を呼ぶかも夫婦で決めることですよね?😓

私としては無事に産まれてから、決定しようと思ってましたが、何だかモヤモヤしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですよー^_^夫婦で決めることですよね。

よくお宮参りは義母が赤ちゃん抱っこするとか慣習があるから、行く気まんまんなんでしょうね😅 

けどそれなら頼まれるまで待っててよ、って思います。モヤモヤしますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊❣️
    初孫なので張り切ってるのかもしれません👀💦

    • 5月21日
はじめてのママリ

上の子のときお宮参りするつもりで産前に予定してましたが、急遽帝王切開での出産になり、産後1ヶ月では痛み止めなしでは動けなかったので、結局お宮参りはしませんでした笑

産後に計画するでよかったなあと思います。
最近では生後3ヶ月の100日祝いとお宮参りを一緒にやりますっていう方も増えてますし、産後の予定は産んでからじゃないと本当に分からないことがありますよね。

ご主人とお話ししてどうするかはこちらで決めて連絡しますって返事してもらえれば良いと思います!昔の人はお宮参りやるものっていうかんじで困りますよね😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…産後の母子の状態なんて、産む前からわかりませんよね💦
    100日祝い一緒に良いですよね🥰
    回答ありがとうございます😊❣️

    • 5月21日
ふー

それは勘弁ですね😇😇

両親が決めていいはずですが、うちも義両親が日程決めました🤮
今でも納得いってませんし、それをきっかけに義両親のことがドンドン嫌いになってきていました。

ってかいつ生まれるか分からないのに、お宮参りの予定立てられないですよね😂
私なら生まれてから考えますって返します。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜!?なんで日程決められたんですか?😓
    産前産後は特にこちらの意見優先でお願いしたいですよね😩

    • 5月21日
まーみー

そんなの生まれないといつかわからないですよね😂

お気遣いありがとうございます。まだ生まれてないので、生まれてから自分や赤ちゃんの体調を見てから考えます😊

でいいと思いますよ。
呼びたくなかったら呼ばなくていいですし👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ですよね〜💦出産なんて何があるか分からなくてこっちは、ドキドキしてる段階なのに〜😂❣️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

どこするかはチラッと候補出しとくのもありかなぁとは思うのですがいつ、は産まれるまではわからないですよね🤔(お母様の産後の体調にもよりますし)
無事に産まれてから日程を決めて伝えるでいいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭❣️
    無事に産まれてから決めるで伝えておきます😆‼️

    • 5月21日
ママリ

一ヶ月検診の日が決まってからだいたいこの辺かな〜?みたいな日程の目処はつけてました!
日程を決定したのは一ヶ月検診終えてからでしたよー

産前にそんなこと聞くなんてびっくりです😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは無事に産むことだけ考えさせてくれよって感じです🙄❣️

    • 5月21日
moony mama

産後の入院中に、日程だけ決めました。写真スタジオの予約をしたかったので、早めに決めたくて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な時期を教えてくださりありがとうございます😊
    写真スタジオもどうするか検討します🥰👌

    • 5月21日
がーこ

産まれてから自分たちで決める。先走らないでください。
と旦那さんに言ってもらいましょう💪面倒くさい義母ですね😵お節介すぎます💦💦
ちなみにうちは呼んでませんよ🤭非常識な義母なので、せっかくの行事に呼びたくなくて😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先走ってますね〜なんか置いてかれないように必死なんだと思います😅💦
    非常識な人はお断りですよね
    せっかくの我が子の行事なのに😓

    • 5月21日
りぃ

わたしは、産まれてから考えました。
でも、産後バタバタで結局100日のお食い初めと一緒にやりました😅
しかも、ご祈祷とかせず、ただ掛け衣装着てお参りしただけです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ産まれてからで良いんですよね🙆
    私も100日祝いと一緒になりそうです❣️今の時代、やり方はなんでもありですよね❣️

    • 5月21日
らん

やだやだ!絶対やだ!
そんな義母お断りです〜!

私は産まれる前から旦那にお宮参りは家族のみで行う、って紙に書いて見せてあります笑

義母参加して実母は遠いので参加せずってなんか嫌だし、私が頑張って妊娠中もやってきたのに義母なんもしないし、良いとこ取りされたら嫌なので、絶対呼びません‼️

産後ゆっくり自分達のタイミングでやります〜って言っちゃいます❣️
昔の習慣?そんなの関係ない!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紙に書くの良いですね〜❣️
    私も産前産後のお願いリストは細かく夫に向けて書いてます😩義実家への対応についても。
    忘れてたで済まされたらむかつくので笑🤣

    お宮参り義母は抱っこする気満々ですからね〜💦
    主役は子供なのに〜笑

    • 5月21日
ナバナ

義母さん、やる気満々ですね🤣

わたしは出産後の入院中に日にち決めて連絡しましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとやる気満々で困っちゃいます!初孫イベントに置いてかれないように必死です😅💦
    やはり出産終えてからで問題ないんですよね❣️

    • 5月21日
もみ

でしゃばりですね💦


夫婦で決めるまでおとなしく待っててよ!

義母が行くの確定済みで話をするのも嫌です💦

まだ産まれてないさは未定です。

先走らないで欲しい。おとなしく待ってほしいを旦那さんに話をしてもらいます。


こち

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね💦
    先走られて、ちょっと気持ち萎えます笑
    夫からそれとなく指摘させます。笑

    • 5月21日
みゆゆ

うちも似たようなこといわれてムカついたので、するかどうかも決めていません!といいました。(するけど笑)
じゃあえ?しないの?とびっくりしていましたが、誘われてもないのに何言ってんの?とおもいました。笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜一緒の方いて嬉しい🤣❣️❣️
    こっちで決めることだから〜ってハッキリ言いたい😫

    こっちが呼んであげたって気持ちで行うのと、
    頼まれたからやります!って形になるのでは、全然嫁の気持ちが違いますよね❣️😂

    せっかく呼ぼうと思ってたのに、メチャクチャ水刺された気分です〜😭

    • 5月21日
  • みゆゆ

    みゆゆ

    わかります!向こうが決めるのも当たり前みたいに参加してくるのも腹立ちます!
    少しひいて見守って、誘ってもらえるような義母になれよとおもいます😭

    • 5月21日
deleted user

1ヶ月健診の予防接種終わらないと怖いので💦って言って、産まれてから決めるのが普通かなと思います🥺