※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
ココロ・悩み

2歳の娘がイオンで大泣きし、買い物ができない。他の店では大人しく入る。発達に問題があるのでしょうか。

なんか発達に問題あるのでしょうか、、

2歳の娘なのですが、バースデイや西松屋スーパーは
大人しく店に入ってくれるのに
イオンに行くと
服屋さん、雑貨屋さん、
とにかくテナントに入るとやだ!いかない!
と大泣きします。
通路歩ってるのは良いらしいです
あとゲーセン😶‍🌫️
おかげでイオンで買い物できません😭

コメント

deleted user

うちの場合はなぜかユニクロNGです^^
バースデーや西松屋、スーパーはお子さんにとって楽しい場所(おもちゃやお菓子売ってたり)ですが、単純に自分が入っても楽しくないところを覚えてて嫌がってるんだと思います!あくまでうちの場合はですが…!

  • とと

    とと


    ユニクロ、GU単体の店は
    入ってくれます!
    銀行も入ってくれました。

    イオンの楽しいところがある場所だけど大人の買い物になると怒るって感じです🥲
    子供って案外記憶力めちゃくちゃあるんですかね?🤣

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありますあります!子供ってめっちゃ覚えてますよ!
    うちも2歳くらいからそんな感じで、入りたくないお店は断固拒否でした^^

    今3歳になって、私が行きたいお店にいってもいい?って聞くと、「だめ〜、やだ〜」って言われます。笑
    「5分だけお願い!その後西松屋行こ!!」って誘導してます🌱

    • 5月19日
まこ

発達は関係なくただ面白いものがあるかないか…とかじゃないですか☺️?
入ってくれるお店には自分の好きなキャラとか知ってるものがたくさんあるので楽しいのだと思いますよ🙌

  • とと

    とと


    確かに西松屋とバースディ
    おもちゃあるから喜んでました😂イヤイヤ期真っ只中なのでそれも関係してるんでしょうかね🥲

    • 5月19日
ライオネル

自分が主役じゃない店には入ってくれませんでしたよ~
親が見たいから入ろうとしても拒否でした🤩

deleted user

うちもありました。
スーパー、ホームセンターなどは入ってくれるけど、テナントは駄目でした。
アウトレット行っても4歳くらいまで全然見れなかったです。
発達は何かあるなと思って検査もしましたが診断がついたり療育が必要というわけではなかったです。
今(小1)でもかなり繊細ですが…。