![どんたん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子が慣らし保育で発熱。2週間に1回位のペースで繰り返し、平熱に戻ることも。病院受診が必要か悩んでいる。熱はあるが元気で食欲もあり、坐薬も準備。体温調節や成長の影響か不安。経験のある方のアドバイスを求めています。
1歳の男の子ママです。4月より入園し11ヶ月から入園しました。
慣らし保育を経て登園しており、私自身も仕事復帰しました。
しかし洗礼を受けて慣らし保育ですでに鼻風邪をひき発熱。
それから2週間に1回位のペースで発熱しておやすみを繰り返してます😅
昨日はお迎えに行ったらいまさっき38.7℃ありましたと言われ
帰宅するも夕方寝る前には平熱に戻っていました。
今朝平熱だったので登園させお迎えまで何の連絡もなかったので
今日は元気だったんだなーって思っていたら、お迎え行った時
いまさっき体が熱くて熱計ったら38.4℃あったんですよね〜と言われました。
母の私的には、えぇーこの時間帯どうして発熱😳💦?って思っていますそして2日連続で、、
明日も元気だったら来てくださいねーと言われましたが
週末ということもありますから念の為病院受診した方が良いのでしょうか?
鼻水は保育園始まってからずっと出ていますが咳はないです。
熱はあるものの帰宅後は37.7℃で微熱程度で元気に遊んでいますし
食欲もあり、水分もしっかりとることができます。
坐薬も家にありますのでいざと言う時は対応できますが
親としては、最近気温も上がってきて体温調節がまだ未熟な
体なので熱が体内に籠ってしまって発熱しているのかなーとか
疲れもあるのかなーとか、子供そのものの成長の熱かな?とか
色々思うのですが🤔子を持つ皆様このような経験なさった方いますでしょうか?
アドバイス頂けましたら助かります!よろしくお願いします🙇♀️
- どんたん🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
上の子のとき知恵熱出ることはありましま💦
疲れとかでも小さいころ出てました!
微熱が続くようだったらお家で休ませます。
鼻水はダラダラで出るとかだったら受診してお薬もらってきます!
市販の薬はあんまり飲む続けても効かないなぁと思っています。
![i.y.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i.y.m
まさに、一緒です💦💦💦
先週からドライをつけるようになって、そこからずっと37.4〜38.2で微熱が続いてます。
平熱が、36.9です🌡️
耳鼻科に行ったら、耳鼻喉異常なしでした。
やっぱり体温調節が上手くいってないのでは?と思っています。
先生から、
・水分ちゃんととれてたら、寝てる時汗たくさんかいて良い
・寝る時は半袖パジャマでOK(うちは、夜は暑いと室温27度とかになります)+腹巻きかスリーパーを着せる
・クーラーはまだつけない。つけるならおやすみにして、出来れば扇風機で風だけ回して。
と言われたので、今日からは出来るだけ部屋を冷やさずに汗をかけるようにしたいと思います!
どんたん🔰
コメントありがとうございます🙏
知恵熱が出ることあるんですね!?
なるほど。疲れも考えられるのですか、、
今測ると38.6で機嫌も悪かったので
座薬さしたところです😭
病院受診させようか迷ってます、
ゆうママ
もう何かしらされたと思いますが、、
知恵熱だと次の日には下がってることが多くて風邪症状もなくなんだったんだろう、と終わることがありました😊
朝熱出て昼から夜は元気とか
一時の高熱というかんじです!
今1歳の息子は先日突発性湿疹になり初めて発熱しました。
鼻水など特になくだったので
その可能性もありますかね🤔