※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事と家庭の両立が難しく悩んでいます。仕事が辛く、子供の発達障害も心配。仕事を辞めたいけど経済的にも難しい状況。どうしたらいいかわからず苦しんでいます。

弱音の吐き出しなので、不快でしたら申し訳ございません。


今正社員で時短ですが、仕事内容がマルチタスクをこなさないといけなく体力的、精神的にしんどいし、わからないことを気軽に相談できる人がいないしでもうつらいです。
正社員を辞めて週3程度の負担の重くないパートをしたいけど、住んでいる周辺には条件の合う働きたいと思えるパートはない。

ほんとは事務系の職種に挑戦したいけど、未経験の35歳だし週5日での募集がほとんどで、子供の療育で週に1、2日は休まないといけないし来年度の小1の壁問題の関係でフルタイムでは働けないから応募すらできない。

今は制度が充実している会社なので、無給休暇を取って週4日で働けているので、仕事内容は辛いしサービス業だから潰しが効かないしお給料は安いけどしがみついていたほうがいいのかな…

旦那は辛いなら辞めていいと言ってくれてますが、1馬力で余裕とは言えず、今後教育費や老後資金を考えると何かしらでは働いてほしいそうです。

そして最近、年長の長男から幼稚園の預かり保育の時間中に自身の発達障害のせいでうまくお友達とコミュニケーションが取れず、お友達から意地悪されて悲しい思いをしていると打ち明けられた。もっと早くお迎えに来てほしい、とも言われた。
でも基本的には楽しいから平気だよ、とも言っていますが…

今すぐ仕事辞めたいと思ったけれど、別の保育園に通ってる次男は絶賛イヤイヤ期で、今の通ってる保育園にはなんとしても通い続けたい。次男も発達に遅れがありそうで、また市の発達相談に繋がらないといけないけど全然余裕がない…


どうしたらいいかわからない
涙が出てくるし、もう消えてなくなりたい
子供達のいるところでも、自然と口から死にたいという言葉が出てきてしまう
子供達に悪影響だから絶対してはいけないと頭ではわかってますので、強い批判はしないでいただきたいです…
※削除するかもしれません…

コメント

はじめてのママリ🔰

1度、思い切って辞めてみたらどうでしょうか??
やっぱり精神的に辛いのは、体にも良くないですし😭
私もノルマがある仕事なので気持ちすごく分かります😭

辞めて見て仕事を探してたら自分に合うのが絶対出てくると思うんですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なんだか何が辛いんだかわからなくなってきてしまいました。
    ノルマがある仕事は大変ですよね💦
    二兎を追う者は〜とも言いますもんね。あとは勇気を出して上司に申し出るだけなんですが中々…💦

    • 5月18日
たあたん

お母さん、毎日お疲れ様です。人より精神削られるくらいの子育てしてらっしゃるのかなぁ、と思います。それに加えて仕事もして。本当に毎日自分の時間もなく頑張って、、。私も実は35歳で来年と、再来年(年子)小学生になる子がいます。仕事、本当に悩みますよね、同じ感じで悩みすぎて、アレルギー体質なのもあり先月は2週間、療養しておりました。そのおかげで気持ちも晴れ、新しいことを始めようと将来在宅でも稼いで行けるように自己投資しました。今は今まで通り正社員の仕事を17時までこなし、自己投資したオンラインスクールには土曜日に3時間だけ時間を使っています。これからどうなるかは分かりませんが、少しずつ動いています。主さんも、今は少し休めるようなら休んでゆっくりこれからのこと考えて見たらどうでしょうか?休息が必要なのかな?と思いました。沢山考えすぎず、自分たちなりの仕事の仕方ができると思うので、ゆっくり焦らず頑張りましょう。まとまりのない感じになっちゃいましたが、大丈夫かなぁ?と思ってつい返信しちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    悩みすぎて参ってきてます💦
    たあたんさんも身体に不調が出てしまうと大変ですよね💦
    その中で将来のために動けていることに尊敬します!
    確かにちょっと考えすぎなところや焦りがあり、少し休みたいですね…😵‍💫

    • 5月18日
  • たあたん

    たあたん

    精神的にも身体的にも今は少し仕事をするのが難しいと上司に相談できればいいですね😭無理しないでくださいね、💦休息、とっても大切だと思います。

    • 5月19日