※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかりーぬ
ココロ・悩み

小2の娘が一部の行動に課題があり、発達障害を疑っているが、診断が難しい状況。先生とカウンセラーとの面談では問題ないとの結論。しかし、気になる点もある。同様の経験をした方はいますか?

小2の娘がいます。
幼稚園の頃からマイワールドがあるねって先生から言われたりしてましたが、特に受診など勧められる事なく小学生になりました。
1年生のうちは先生がカウンセラーも兼ねているような先生でとても優しかったせいか問題なく過ごしたんですが、2年生になってから「一斉指示が通らないことがある」と言われ💦
わたしもずっと娘の発達は気になっておりましたが、大丈夫じゃない?って事が多くてなんだかんだ2年生まで何処にも相談とかはしてきませんでした💦

学校では
・班決めで、それぞれ黒板のやりたい係のところにチェックする→終わった後娘がやってない事が判明する
・体育の時に班がわからなくてここだよと教えてもらい、行動するも気づくと白線をいじってて乗り遅れる
・防災訓練の時にはぐれてしまう
・給食当番で何をすればいいかわからなくなってしまう
などなど、、、

それを踏まえてカウンセラーの先生に授業の様子を見て頂き、担任の先生とカウンセラーの先生と私で面談をしましたが、カウンセラーの先生は「今病院に行っても病名など診断がつくものではないと思います。様子を見ましょう」との事でした。(まとめると)

わたしはADHDなどを疑っていたのですが(不注意優勢型?というのに少し似てるので)
でも発達障害の場合もっと顕著に症状が出るそうです。

・席を立ったり多動などが見られない
・お友達付き合いが普通にできている
・他害や癇癪などもない、おっとりした性格
・100点満点ではないが勉強も8割がた出来ている
・特に国語が得意で、文章を理解したり相手の考えを読み解く問題が得意
・集中してお絵描きなどをできている
などから、問題ないと思いますとの事でした。

こう見るとそうなのですが、担任の先生から聞くお話が大丈夫か??と心配になってしまいます😂
日頃から動画を見ている時などは集中してて2回目でやっと返事する時もあったり、分かってないのに適当に返事してしまって後から「なんだっけ?」ってなる事が多いです。


同じようなお子さんがいらっしゃる方いますでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

息子がASD傾向ありで、特別支援教室に週2時間いってます。

息子もマイワールドがあるタイプで、ずっと気になっていて…

年長あたりでお友達とのコミュニケーションがうまくいかず、私が療育に連れて行き、小学校の特別支援教室につなげてもらいました。


息子も、
・席の離脱なし
・集団行動はできている
・他害なし
・集中してお絵描きができる
etc

でしたが、
一斉指示での理解がちょっとできない時があったり、自分の嫌な気持ちを相手に伝えるのができなくて、積もり積もってパニックを起こして泣き叫ぶことがあったり、年齢が上がるごとに周りが成長していくから、ちょっと差ができはじめてるなと入学してからかんじています。
あとは人の話を最後まで聞けず、横からお話ししてしまったり。。。

カウンセラーの人は専門の心理士さんですか?
多分周りに迷惑をかけないタイプだと思いますが、娘さんが困ってるか困ってないかじゃないのかな?と思います。

もし困ってるのであれば、療育とかに繋げれば支援がうけれるし、苦手な部分を訓練?してもらえるし☺️

わたしは療育や通級ってすごくいい場所だなと思ってます✨

  • ゆかりーぬ

    ゆかりーぬ

    回答ありがとうございます🙏🏻✨
    息子さん、娘と同じような感じですね☺️
    急に違う話が始まったりとかする事もあるけど「全然話変わるんだけど〜」って言ってくれたりとかするので問題ない?と思いつつも、私が旦那と話していても話し掛けてきたりするので(待ってることもありますが)やっぱりどうなんだ、、?と思ったりして💦

    でも本当そうですね、本人が困ってるかどうかが大事ですもんね。
    確かに面談の時に「本人は困ってなさそうですしね」って言われました🤔

    カウンセラーの方は一応専門の心理の方みたいです!
    でもはっきりとした病名がつかないかもってだけで、軽度やグレーゾーンの可能性があるわけですもんね。
    娘は困った時に聞けない性格なので、そういうのも療育に行ってみて先生にも伝えればわかってもらえるようになるんですかね😣
    お友達からなんで支援の教室に行くのとか色々言われていじめに繋がらないかとか諸々心配もあるんですが、、💦

    • 5月17日