
コメント

♡♡
総務の仕事してるので手続きする側ですが、うちの会社は割と託児所利用しないで延長する人が多いです!
理由は様々ですが1番多いのはアレルギー対応不可のためですかね🤔この手の理由はすんなり通りますが、個人的な理由だと詳細のヒアリングをしなければいけないのでやや手こずります😅

くにちゃん
6ヶ月から3歳までの保育所ありますが利用せず、3年間育休取ってこども園型幼稚園入れました。
特に何もなく「3歳まで休みたいです」→「了解です」で終わりました😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
育休とる時にすでに3年とる予定で育休に入ったんですか??
実は急な帝王切開で本来の産休よりも随分と早く産休に入ったので、子が未熟児ということもあり、ジャスト1年間で申請してたのです…- 5月17日
-
くにちゃん
「どのくらい取るか考えといて」って言われて育休に入った途端にコロナ禍に入り、産後半年ちょっと経った頃から保活始めるかー、と思った矢先に居住地の保育施設で陽性者が出始めて見学できませんでした。
(地域の認可、職場の保育施設ともに)
まあ、もう少し様子見るか、なんで思ってたら想像以上にコロナ禍が長引いて、年末の今から見学もなしでバタバタ入園手続きするの大変だな、となり、「3年取りたいです」と伝えて手続き来てもらいました。
延長できるかは、職場の環境によるでしょう。
私は、保育園申請しなかったのは自己都合なので、手当は1年で止めてもらいました。- 5月17日
はじめてのママリ🔰
アレルギーですか…😭病院の託児所なのでアレルギー除去食は対応出来ちゃうんです😭
託児所が嫌な理由は、自分が休みの時は預けられないので、通院や役所のことなど不便なのです😭
はじめてのママリ🔰
それと認可なら1.2.3月の3ヶ月間で9万の保育料に対し、託児所だと18万になります😭あとは上の子と保育園が違うので送迎に時間がかかるし、保育園の準備もバラバラなのも💦
もっともらしい理由をつけて育休延長したいです😭
1月から3人同時に認可に通えるなら全然復帰する気で居ます。
♡♡
病院だとアレルギー対応されてますよね..😱
個人的には復帰さえしてくれれば育休延長されても何の問題もないと思うのですが、勤め先次第では人手不足など様々な理由で預け先があるならば復帰して欲しいなどのお願いはあるかもしれません🥲
正直に話して延長は難しいのでしょうか?🤔