![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が無給で欠勤が続いており、共働きを前提に私が働くよう言われています。新しい会社への転職も考えていますが、不安があります。ストレスがたまっています。
夫が先週の木曜日から仕事を休んでいます。
木曜日から息子が高熱を出して休んで貰っていますが
風邪をもらったと言って今日は大した事なさそうだから行けよと思ったのに、何だかんだと理由を付けて休みました。もちろん有給は使い切っており、無給です。
もう無給での欠勤が今年に入って10日〜15日程いってると思います。
そのわりに私に「共働きじゃないとやっていけないから、私が働く前提。」というようなことを言ってきます。
時給の、扶養外で働く前提です。
普段は信用しており、優しい夫ですがいい加減腹立ってきました。
赤字赤字と言いながら、大袈裟にしんどそうな素振りを見せて。
今の会社にモチベーションがなく、転職活動に成功し7月から新しい会社というのも分かってはいるのですが。
しかし、私は新しい会社も信用できません。給料もそんなに上がらないし。また有給使い切って欠勤まみれになって結局低収入だろ?って感じです。
私もパートで働き始めたばっかりでストレスヤバイです。しかもぎっくり腰で安静にするしかないし。。
- N(妊娠16週目, 2歳9ヶ月)
![kaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaya
休み癖が付きやすい人なんですかね…?💦
私だったら、とりあえず子どもが熱を出しても休んでもらわない
しんどいから休むと言われたら必ず病院に行って、早く治してねと言うなど2日以上休むことを許さないぞという雰囲気を出してみますかね💦
あとは新しい会社に入る前にしっかり話し合っておきます💦
こういうこと続けるから共働きじゃないとダメなんじゃない?ってことも言います💦
コメント