※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は2歳の時に両親が離婚して年長さんまでは母と2個下の妹と暮らしてい…

私は2歳の時に両親が離婚して
年長さんまでは母と2個下の妹と暮らしていました。
兄2人は父と。
私が小学校に上がると同時に母方の祖父母に
妹と共に引き取られて高校卒業するまで
育ててもらいました。
その間母は最初の頃は週に1回会いに来ていて
小学校中学年になるころには月に1回。
高学年に上がる頃には男の人と同棲(その前にも何人かの男性と同棲していました)しだして犬を飼い、私が中学校に上がるのと同時にその男性と再婚して、私たちを熊本県の天草に残し旦那の仕事の都合で福岡に引越しました。
それからも月に1度は会いに来ていました。
その後しばらくして旦那との間に子どもができて
福岡にマンションを買い子どもが産まれ、
産後に私たちのいる実家に少し戻ってきていました。
その少しした頃大型の台風がくる。と心配して
産まれたばかりの子どもと母をつれて
福岡に帰っていきました。

私は再婚も子どもながらに嫌で名字が変わることを凄く嫌っていたので、それに対して母は(じゃあお父さんの所にいきなよ!)とまぁ見事な毒親っぷりを発揮してくれ
妹も弟もいらない!私たちのこと可愛がらなくなるから!
という私に(大丈夫!そんなことしないから)と約束しておいて結局その約束は守られることなく。

母も父も健在なのにそばにいない悲しさと寂しさで
子どもの頃はよく枕に顔をおしつけて泣いていました。

ながくなりましたが
私は自分が子どもをもったら離婚とか絶対しない!
子どもに自分たちと同じような思いはさせたくない!
って思ってました。
が、最近はそうも言ってられないくらい
私にはストレスでしかなく。。。

私は親が離婚して父も母もいない環境で育ったので
わからないんですけど(少なくとも母と暮らしていた幼い頃はまだ幸せだったような、、、)
父か母かどちらかでもいてしっかりと親子の絆があるのなら
両親どちらともいなくても少しは幸せだったんじゃないかな〜だから離婚は決して悪いことでは無いんじゃないかな〜と思うようになってきました。

親御さんが離婚されていて
お父さんかお母さんに愛情をもって育ててもらった方
よかったらお話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校1年生の時に両親が離婚しています。
私は双子なのですが私たち双子は父のもと、三歳下の弟は母の元で生活していました。
離婚してから父と祖母と4人暮らし。中学1年の時に祖母が亡くなりそこから3人での生活。
双子の姉と一緒だったので寂しさはなかったです!
愛情があれば私は大丈夫でした!

今では母や弟と連絡とったり会ってて仲良しです。
離婚して10年くらい母や弟と会ってなかったですがいろんな生き方があるし私は不幸じゃなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    教えて下さってありがとうございます🥺
    確かに色んな生き方がありますよね!🥺
    私も大人になってからは
    祖父母に育てて貰ってよかったって心から思えるようになって!でもその当時はやっぱり母の愛がどうしてもほしくて😣
    母の愛をしりません。

    父や母どちらかでも
    しっかり愛情注いでもらって育つと両親揃ってなくても幸せなんですね🥹それが知れて良かったです♡

    • 5月17日