※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すりごま
家族・旦那

まとまりがないですが、これから手をつけた方がいいよ!や、こんな流れが…

まとまりがないですが、これから手をつけた方がいいよ!や、こんな流れがいいと思うよ〜、こんな方法があるよ〜等のアドバイスください🙇‍♀️
以前も質問したので「義弟 統合失調症」で検索をかけるとssssという投稿者名で履歴があります。

後半キツい言葉もあるので苦手な方は戻ってください。
批判などはご遠慮ください。

自宅:東京都
⚫️私 29歳 産前は契約社員で時給制 手取り30万/月(賞与なし)
業務委託で平日2日休み&土日出勤
2歳まで育休可
産前には「復帰後ssssさんが希望ならうちの社内勤務もできるからね」と言われた(土日休みとは言ってない)
社内勤務は人材会社なので土日も仕事あり
⚫️夫 27歳 歩合制 手取り19〜55万/月(賞与なし)
平日1-3日休み&土日出勤
→法人営業に転職希望だがまだ動けていない
⚫️息子1歳半

2人目妊活中で自己流タイミングで8周期目だがかすりもしない


義実家:北関東で新幹線などはない駅
◾️義弟 22歳 統合失調症と診断され退学 数日前に自◯未遂
義母はサポートのため退職、義父は家族経営の自営業、
義妹は看護師で激務、独身だが長く付き合ってる彼氏がいて結婚はもう目前
義弟は極度のブラコンで兄ちゃん(夫)に月一で会いにきてほしいと言ってきた
義父母からも毎日のように夫へ「義弟に電話してやってほしい。忙しいのはわかってるけど助けて」と連絡がきてます
義祖母2人は健在で義実家から車で5分です

夫とは
【夫だけ月一で2,3泊して帰省は問題ない】
【悪いけど息子を敵認定してほしくないからしばらくは義家族とは会えない】
【これがいつまで続くのかがわからなくて仕事とかどうすればいいかわからない。】
と話し、何度も私に謝ってきます。夫には「こればっかりはしょうがないよ。私の姉がなっても同じようにしたと思うし」と心の底からこれは思うので伝えたぐらいです。


半年後に育休終了が見えたときに、義弟が精神疾患になってしまったのですが
この場合まず何から手をつければいいでしょうか...

私的に
①夫の転職が決まった場合
夫の転職で土日休み→私は平日のみ勤務で土日休みを会社に相談→了承がもらえたら復帰:もらえなかったら転職か退職→保育園入れる
②夫の転職が決まらない場合
従来通り土日出勤シフト→私は平日扶養内→ 了承がもらえたら復帰:もらえなかったら転職か退職→保育園入れる
かなぁ?と思っています。

私の実家は両親が離婚していますが、私や姉との関係性は良好です。
各々フルタイムで仕事しています。

姉は専業主婦ですが、姉の旦那さんは稼いでおり、子供はいない&作る予定もないです。
最悪の最悪は実姉に子守をお願いできる。(住んでるところは真逆なので電車で1.5時間)
でも義実家のことなので、私の家族にまで迷惑をかけないようにしたいです。

ただ1番怖いのは私が退職した場合、金銭面です。
夫が転職をしたところで最初は低いだろうし、都内に住んでいるので家賃も高いです。
私の実家も都内なので都内から出たくないという思いがあります。
自宅は手狭なので引っ越したい欲はありますが、都内から出る気はほぼありません。

正直「義弟の周りにはサポートできる人が叔父含め6,7人いるのに、なんでこんな忙しいうちがやらなきゃいけないんだ。さっさと入院してくれ。頼ってくんな。今後はどうなる?義父母が死んだら?うちは絶対嫌だ」って思ってしまいます。

長くなってすみません😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

義弟のことがなくてもどちらかにしないと土日等お子さんが保育園に行けない日の問題がありますよね🤔
義弟のことがない場合はどうされる予定だったのでしょう?
私なら義弟の面会をメインには考えず、自分の生活はそのままで、空いた時間で無理なく面会してもらうようにします。
2~3泊もせずに日帰りとか、仕事が休みの日だけ1泊とか…

  • すりごま

    すりごま

    こんなわかりづらいのを読んでくれて、ありがとうございます!🙇‍♀️

    元々は
    夫の転職(土日休み)→私も平日は時短&土日休みということで会社に相談→了承をもらえなかった場合、平日3日出勤&土日出勤にして前の業務委託先で再就職
    (土日は夫に子守り)という流れを夫と話していました😭

    義弟が絡むと、転職した土日休みの夫に子守を依頼できない状態です...

    夫曰く、
    日帰りや1泊だと体力的にキツい
    ようですが、私もキツいのでそこは交渉する余地ありそうですね🥺✨

    • 5月16日
  • すりごま

    すりごま

    ごめんなさい!消してしまってたみたいです😭
    自宅→義実家までは電車で片道2.5時間です😭!
    言葉足らずで申し訳ありません。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短土日休みの元々の流れのままで月1土曜の朝から新幹線で移動開始→昼到着→丸一日実家で過ごす→日曜昼過ぎ移動開始→夕方着ならお互い想定していた生活とほぼ変わらないと思いますが…
    ご主人も睡眠はしっかり取れますし、新幹線にすれば移動時間もかなり短縮されるのでこのスケジュールでしんどいはないと思います😊
    新幹線が金銭的に厳しければ義実家からも多少負担してもらってもいいかなーと💭
    とにかく2人とも仕事については義弟の件がなくても元々勤務形態や勤務先を変更するつもりだったのだし、その件をはやくクリアにすべきかなと思います。
    時短土日休みができない場合はご主人に頑張ってもらって金曜退社後~土曜夕方に帰省、子供は土曜保育利用でその費用も義実家から多少援助してもらうくらいにして頻度を6週に1度くらいにすればいいかなーと🤔
    私ならまずは自分達の生活を整えて、義弟の件は隙間時間で対応しますね💭

    • 5月16日
  • すりごま

    すりごま

    アドバイスありがとうございます😭
    土曜保育を利用するっていうのは全く思いつかなかったです🥹💖
    非常に参考になりました!🙇‍♀️✨

    私たちの職業柄、平日は12時〜22時まで&土日必須の仕事なので、変更せざるを得ない状況でした😂
    そして夫の転職も急がせます。
    これが決まらなければそもそも私の会社も相談しようがないと思うので...
    近いうちに役所へ行って休日保育の金額も聞いておきます!

    どうしても立地的に新幹線より電車が早いor同じぐらいになってしまうのですが、その大変さも痛感してもらって頻度も相談してもらえるようにします。

    ダークな気分でいましたがちょっと前向きになれました!!
    本当にありがとうございます!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

精神科で勤務しています。
仕事や保育園関連に関しては上記の方がアドバイスされているので、精神疾患の対応についてだけ述べさせて頂きます。

義弟さんや義家族の方々は適切に医療機関や福祉サービスと繋がりを持てているのでしょうか?
希死念慮があることや同居、近隣家族のみで対応出来ていない環境、今の時点でも外部のサポートが必要な印象です。

なんでやらなきゃいけないんだ。さっさと入院してくれ。今後はどうなる?
→真っ当な考えだと思います。統合失調症は治る疾患ではないので、ずっと付き合っていかないといけません。今後のことも考え、サポートに関して「出来ること」「出来ないこと」しっかりとご主人や義家族様とお話して決めておいた方が良いと思います。
ご主人も家族だからサポートしなきゃ…という思いがあるのかもしれませんが、どんどん負担はエスカレートしていくと思います。

精神疾患の方が地域で生活するには家族の支援が必要です。ただ、家族の生活を犠牲にしてまでする必要はなく、外部の力も借りながら、ssss様の生活を第一に考えて下さいね…!

  • すりごま

    すりごま

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    気持ちに寄り添ってくださって嬉しいです😭😭

    医療機関は4月末に受診し、その時は「統合失調症の一歩手前」と言われたようです。

    そして5月頭に付き添いがあっても通学できなくなり、もう一度行ったところ「統合失調症だ」と言われたようです。

    受診歴はそのクリニックのみで入院可能な医療機関や福祉サービスは受けておりません...。
    →ここは夫曰くの話になってしまいますが私も聞いたところ「多分弟に現実を突きつけたくないんだと思う。」と言われました...。
    義母が過去看護師(何科かはわかりません)だったので信用してるんだと思います。
    希死念慮がある場合は即入院ってネットにも買いてあるよ!と言っても「大丈夫。自殺させない。」と、ど素人が言い切ってます😭

    そうですね...。
    上の方も仰ってくれたので6週に1回など、きっちり決めないとズルズルだらだらとどんどん要望が増えていくと思うので、義家族含めて話し合うことも必要だと痛感しました。

    過去の質問を読んでくださっていたら重複した内容になってしまいますが、
    義弟が入学してすぐ「思ってたのと違うから辞めたい」と夫に相談し、夫は「さすがに続けろ」と言ったことに後悔しているようです。

    私は念願の子供で、書類上の家族にまで意識を持っていかれたくないので話し合えるところはしっかり話し、線引きをしていきたいと思います!!

    • 5月16日