※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっとんママ
家族・旦那

買い物についての相談です。私は昔からお買い物好きで服やバッグなど自…

買い物についての相談です。

私は昔からお買い物好きで服やバッグなど
自分のお給料の大半をそういったものに費やす癖があります。

昔から仕事人間で学生の時も他の人よりもアルバイトをしたりして、好きなものを買ったり食べたいものを食べたりしています、1種の趣味のようなものです。

お酒やタバコ、旅行やギャンブルを趣味としている方がいるように私にとっては買い物がストレス発散であり趣味であり癒される瞬間なのです。

そのため、物もとても多いです。
タンスにしまうのがめんどくさいというのもあり、
箱などに入れて見えるように収納(置いておく)ような感じなので物が多いと、実母や祖母から昔から言われてきました。

同じ土地の中に母の家、私たち夫婦の家(昔母が住んでた家を借りています。もちろん家賃等は当たり前に払っています)があります。
孫やひ孫見に来た時に、勝手に人の部屋に入って見ているのか…(部屋に入らないとものが多いのか分からない)
届いた宅急便や荷物の品名を見て、また荷物届いてるの?また買い物?とか言われるのがストレスです。

買い物で家族にお金借りたりするなら言われるのも当然ですが自分で払える範囲で買い物を楽しんで居ますし
貯金もしています。買い物しすぎて払うのが大変な時にリボ払い等したこともありますが、それももちろん自分のお金できっちり払っています。


自分でもたまに買いすぎた…と思うことはありますが
こんなにも干渉されることに嫌気が差します…

迷惑をかけていないのにここまで言われなきゃないのでしょうか?💦😭


それと同時に衝動買いや、買い物を趣味にするのも辞めたいと思い自分なりにカードの限度額下げたり、
見ないようにしたり家にある不用品を売ったり少しずつ出来ることもしています。

買い物癖をお持ちの方↑の相談とは別にどう克服したかも教えて欲しいです。よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

買い物が好きなことは悪いことじゃないと思いますし、誰にも迷惑かけてないならいいと思います。

でも、買い物を抑えたいと思っているなら、お子さんに使ってみる(今後に備えるのも
含める)のはどうですか?それなら買い物も楽しめるし自分のものより安価ですし。

買い物すればするだけ物が増えるのは当然だし売るなり、あげるなり、処分するなりしないと大荷物になりますしね。これからお子さんの物もどんどん増えていくと思いますし。

  • りっとんママ

    りっとんママ

    そうですよね、本当にその通りなんです💦これからどんどん子供のものが増えていくので、自分のものを減らして収納スペースも確保しないとと考えいました😭
    少し買い物癖直せるよう頑張ってみたいと思います😊

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

そうゆう事言われたら『いちいちうるさい何か迷惑でもかけた?』って言っちゃいますね😮‍💨

私もかなりの買い物癖があるのでよく分かります😅
私の場合は旦那がうるさいのでコソコソ隠してます笑
見つけられてこれどうしたん?て言われたら大分前に買ったやつーとか、去年のやつーとか適当に嘘ついてます😂

  • りっとんママ

    りっとんママ

    全てが同じです!私も悪いことしてるわけでなくても一々言われるの嫌でコソコソしてます(笑)そしてだいぶ前からあるよーとか言うのも同じです😭

    もう買い物癖は辞められた感じでしょうか?😭

    買い物が趣味って楽しいけど浪費が多くて良くは無いですよね💦

    • 5月15日
deleted user

私も通販で洋服買いまくって、家に頻繁に届いてました!😅
ただ私の場合は、ワンシーズン着るために買っていたので捨てる服もその分多くて、、

今はいいものを長く着るように買えました。
これ2.3年着れる?と考えるようにしたら、年齢のことも配慮しないといけないので、相当気に入ったものしか買わなくなりました💧‬

でも、問題なく払える範囲なら全然いいと思いますけどね!
私は似たようなデザインばかり買ってしまうので、またそれ?持ってるじゃんって言われます💧‬

  • りっとんママ

    りっとんママ


    長く着ると考えると確かに浪費は減りますよね…

    買い物癖が原因で大きな失敗とかやらかしとかあったらもしよろしければ教えて欲しいです…例えば貯金も使ってしまったとか😭

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きな失敗というか、毎回のことだったので😅
    生活費ギリギリもしくはマイナス状態で、そもそも貯金が出来ませんでした💧‬
    いつも請求書で後払いにしてたので、お給料入ったら即支払いに消えるの繰り返しでしたね🤣

    学生の頃はカード2枚持ちで、1枚リボ払いにして返済終わらないまま卒業しましたね😅
    少ない額ですが学生ローンにも手を出して分割払いしてました😂

    • 5月15日
  • りっとんママ

    りっとんママ


    やっぱり買い物癖あるとそうなっちゃいますよね💦
    リボ払い私もダメだと思いつつやってしまいます(笑)

    今は買い物癖克服されたのですか?

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その時ほしいと思ったら、先のことなんて考えられなくなります!笑

    今はボーナス月や誕生日等、一度の金額は大きいですが特別な時にしか買いません☺️
    転勤がきっかけで仕事を辞めてからは好きに使えるお金が大幅に減ったので、買えなくなった。が正しいです💧‬笑

    • 5月15日
はじめてのママリ

同じにはなりますが。私もネットで服見るのをやめました!リンクやお気に入りを全部消して、とにかく見ないようにしてました。
見たとしても、カゴに入れてすぐ買わずに、1週間考えると購入欲なくなって落ち着きます。お気に入りに入れておいて、長く悩んでるともういらない、となったり。
あとは、家計簿でもかなり変わりました。金額書くと、使いすぎたことを自覚するので💦あとは毎月金額制限決めたり、今月はこれ買う、来月はこれ買う、と計画性をもつことで我慢できてるような気がします。

  • りっとんママ

    りっとんママ

    確かに、、買い物癖って
    買って満足!欲しいと思ったら衝動が抑えられない…はあると思うので、少し時間置いてみる!!やってみたいと思います♡

    貯金も使ってしまったとか…買い物癖による失敗とかあったらもしよろしければ教えて欲しいです…😭

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は就職後は毎月必要経費以外の自由なお金はすべて服や物に使ってました💦なので、友達が貯金して車を買うころでも貯金ゼロでした。笑
    結婚して家族ができてもやめれず…やっと最近、家計を意識していますが、母にも家計やりくりできてるか未だに心配されます😭
    思えば、飽きたら売ったり捨てるような物ではなく、財産となるようなブランドバックとか車とかを買えばよかったな、、とか、貯金してればもっと余裕あったのに、とか後悔する気持ちは生まれてます😇😇

    • 5月15日
  • りっとんママ

    りっとんママ

    結局最後はもっとこうすれば〜って後悔するのにその時はもう買い物したいっ!!って衝動が抑えられなくなりますよね😂

    • 5月16日