![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に出血が続いており、運動ができず不安を感じています。同じ経験をされた方や工夫された方のアドバイスをお聞きしたいです。
23週の妊娠中期です。
初期から大量に出血、現在もピンクのおりものから鮮血が出てしまいます。
検査しても大きな原因はみつからず、
でも出てしまったら安静にしてね、と言われております。
初期にすでにまるまる2ヶ月ベッドにいることが多く、
今も最低限の家事や日常のお買い物くらいの動き、
出血あると横になるみたいな生活が続いていて
『出産は大量、運動しな?』ってよく周りに言われるため、
妊娠してからずっと運動できてない(ウォーキングやマタニティヨガなどすら)状態で大丈夫なのかな…と不安になっています。
もちろん、今何より心配なのは出血が赤ちゃんが危ない!っていうものにならないかとか、なにか赤ちゃんにあったのかや?とかなのですが、
無事に赤ちゃんが頑張ってくれてるのに
いざ出産!までこれてもこんなに動けてない身体で元気に産んであげられるのかな。。と、考えてしまいます。
妊娠中謎の出血が続いてしまった方いらっしゃいますか…??ずっと出血してるのに、出産まで無事たどりつけましたか…??
適度な運動が出来なかった方、どんな工夫をしましたか…??
もしお時間ありましたら、アドバイスもらえたらとても嬉しいです…
よろしくおねがいします。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![Riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riri
私は幸い出血なくここまで来ましたが、少しの出血でも怖いですよね💦
運動は絶対に必要なものではありません!
目的は筋力低下予防、体重管理、気分の落ち込みを解消リラックス効果があるためにするものなので、その時の体調で動ける時に家事をするだけで十分ですよ☺️
今はストレスを溜め込まず、出血もお医者さんや看護師さんに相談しながら安静に過ごすのが一番赤ちゃんにとっても良いことだと思います💕
私は専業主婦で体重管理のため、週に3.4回は30分程度ウォーキング目標ですが、暑かったり頭痛やお腹の張りで今はサボり気味です😂
最近は歯磨きの時にスクワット10回や寝たままできる脚トレなど少し軽い筋トレでやった気分🤣
妊娠生活はあっという間のようでまだまだ長い💧
ゆっくり穏やかに他人の言うことは気にせず、ご自身の体調を一番に考えましょう💪
早く出血が止まってくれますように🍀🙏
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
友人の話で申し訳ありません💦
友人は1人目も切迫て入院だったため、2人目を妊娠した時も妊娠中期から自宅安静。
22wで赤ちゃんの袋が見える状態で緊急入院し、絶対安静(ご飯もトイレも歯磨きもベット上)でした。
37wまで入院し、運動どころか歩くことすらほとんどしていませんでしたが、退院して数日後に無事に3400gの元気な赤ちゃんを出産していましたよ☺️
出血が続いてずっと安静にしていた方もSNSで見かけます。
出血して破水してしまう方が良くないので、医師の指示通りに過ごすのがいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご友人さん、安静期間不安な中おめでとうございます…!
とても励みになりました^_^。
そして、周りの言うことを気にしすぎてはダメですね。
私も元気な赤ちゃんを出産できるよう、悔いのないように安静にゆっくり過ごそう!って思えました。
メッセージありがとうございました。- 5月14日
![はる🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる🌼
初期から12週まで出血、17週からまた1ヶ月出血(私の場合低置胎盤だったからか?詳細不明)しました。後期ではわりと元気になり安静も解除になりましたが、お腹も大きくたいして動けないのでそのまま産みましたが超安産でしたよ🙆♀️初期から切迫で入院してベッド上安静だった友達も超安産でした🙆♀️呼吸法が1番大切かと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^_^。
呼吸法色々調べていざという時慌てずできるよう予習します!!
初期からトラブル続きだからか
出産も怖くなってきてしまってて。。お話読ませていただき、元気が出てきました…!- 5月14日
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます😭
周りの友達の妊婦さん達はみんな、順調で、仕事も続けられているし私の何がダメなのかな…とお部屋で横になっている時間に
落ち込んでしまいがちで。。
あまり考えすぎずにできる時にリフレッシュしようと思います^_^!