※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供たちの甘えん坊な様子に悩んでいます。自分の都合と子供たちの気持ちをどう両立させるか迷っています。テレビに頼りすぎて罪悪感も。他の方も同じような悩みを抱えているのか気になります。

5歳と歳の息子がいます。
2人とも甘えん坊でママっ子です。
子どもだから仕方ないんですが、私の都合関係なしに「あそぼー!」「こっちきてー!」「抱っこしてー!」が止まりません。
やりたいことあるなら好きに遊びなよって言いますが、嫌だの一点張りです。

長男の気持ち、次男の気持ち、私自身の気持ち(家事やりたいとか休みたいとかご飯食べたいとか)、どう擦り合わせればいいのかわかりません。
結果的にテレビ付けっぱなしでテレビに頼っちゃうことが多くて罪悪感です。
同じような方いますか?


自分のことを優先すれば子供たちが不機嫌になるし、どちらかの子供の相手をすればどちらかが嫉妬するし、2人同時に相手しようとすれば喧嘩をし出す。
もうそれなら子供2人でそれぞれが遊ぶなり、仲良く遊ぶなり、喧嘩するなり勝手にしてって思っちゃいます💭

コメント

sasasa🐵

うち寄ってくるのはまだ8歳1人だけなので2人って凄いです✨
お疲れ様です!!
私はママは1人になりたいから、ひとりが好きですって普通に言ってます。
言ってもあまり効き目ないですが言うだけで楽になります😭
下の子何歳か分からないのですが5歳であれば家事もできる歳なので今から掃除、洗濯一緒に出来るように育てるのはどうでしょう!?
一緒にやってくれれば少し遊べるよーって😊

一緒にやってる間もイライラしますけどね笑

テレビに頼ったっていいじゃないですかー!
平日はずっと家にいるわけじゃないだろうし😎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    記載漏れててすみません💦下は一歳です😭
    とんでもないです…逆に上は私がダメだとわかると下の子にくっついていくので、気持ち的に少しは楽です😂

    アドバイスありがとうございます!!
    上の子も、一緒にやると寂しくないし、ママのお手伝いやってる!って気持ちも上がりそうです😌❤️❤️(イライラしちゃうのめちゃわかります🤣)

    優しいお言葉ありがとうございます🥹

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります笑
私さえ休まなければ…
ご飯食べなければ…
家事は寝かしつけた後に全部やれば…
って毎日思ってます!笑
本当にそうですよね🥲

色々な考えはありますが、男の子がママ、ママなのは今だけなのかなーと思っているのもあり😭
ご飯食べなかったら痩せるし!笑
と思って自分のことは極力後回しにしたいなって思ってます🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もう、バタバタしすぎて食欲も湧かない時あります🤣

    思春期になってまでベタベタしてる男の子いませんもんね😂
    今だけだと思うと、有難いし尊い時間だと思えそうです🥹✨
    前向きなアドバイスありがとうございます!!

    • 5月16日