※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がいじめられる未来に不安を感じています。いますぐは楽しいと言っているが、学校での扱いは雑で、心配しています。

もうこの先いじめられる決定でしょうか😢?

うちの娘(3年生)は恐らくですが
いじられキャラと言うか割とキツい扱いや
言い方をされてしまうタイプです。

本人は、やめてよぉみたいなゆるく返して
しまうタイプです。

もういろんな子の話を聞いてます。

○○くんが、アホやーと私にだけ言う
○○ちゃんと○○ちゃんが仲間に入れてくれず
ケラケラ笑って逃げられる
帰り道私だけ1人で帰らされる
いっつも誰も味方になってくれない

こんな話毎回毎回相手は違いますが凄く聞きます、、。
そのほとんどが悪ノリの延長みたいなことです。

本人はゆるく返してハッキリ言えず
ショックなまま帰ってくることも多々あります。

ですが、行動力はあり、このままじゃ
ダメだと思ったり私から言われたときは
次の日には相手に言いに行ったり
怒ってズバッと言い返すこともあり、
先生に言ったりすることもあります。
その時はお友達が謝ってきたり
話し合いをして解決したりすることも多いです。

私はもう不安しかありません。
参観日で見ても明らかに
娘にだけ雑な扱いというか、いじられキャラと言うか
そんな感じでした、、。

お友達と遊んだり
学校は楽しいと言っています。

お友達と楽しく遊んで帰ってきたり
何があっても誰かに庇ってもらうことも
もちろんあります

これから変わるんだ!と今は意気込んでいて
ハッキリ言っていく!といっていますが
正直私はもうこんなキャラで見られてるし
この先どうなるんだろうと不安でしかありません。

やっぱり娘はもういじめられる
未来しかないんでしょか、、

コメント

チビママ

お子さんはその事でひどく悩んだり落ち込んだりしているのでしょうか?
お母様のアドバイスを素直に受け止め実践したり、毎日楽しく過ごされていて素敵なお子さんだなと思いました。

お母様と性格が違うのでしょう、いじられてしまう娘さんにモヤモヤしてしまう気持ちはわかりますが、見守ってあげてもいいと思います。
守ってくれる友達や先生がいるのならきっと大丈夫じゃないでしょうか。
もっと成長して愛のあるイジリをする子、悪意のあるイジリをする子は娘さんが自分で判断して付き合い方を考えていくようになると思います。
素直な娘さんなら大切に思ってくれる友達がきっといますよ😌

ストロベリー

同じ3年生の息子がいます。
男なので、女の子とはまた違うかもですが…
うちの子もよく酷い事を言われています。
〇〇は良いけど〇〇はダメ!
とか。
私もイジメが心配だったので毎回懇談で先生に話をしたり、連絡帳に書いたりしています。
よく言ってくる親だな!とかモンスターペアレントみたいだな!とか思われても全然いいので何かあったら言うようにしています。
色んな先生がいるのでムカつく人もいればいつでも小さい事でも言ってくださいと言ってくれる先生、様々です。
この前懇談で、息子さんはほんと優しいので周りがもっと精神的に大人になったらその優しさが良いって事がわかってくると思いますと言われました。
まだ娘さんはズバッと言い返す事が出来るなら心配ないんじゃないかな?とも思うのですが、参観で見てもわかるぐらいなら先生に相談してはいかがでしょうか?
周りのママさんと最近そういう話になったんですが、先生から見て娘さんがそこまで嫌そうにしてなければ言ってくれない先生もいるそうです。
私には嫌そうに見えないとキッパリ言われて懇談を終わられた人もいます。
でも守れるのは親だと思うのでその人も今対策を考えています。

ママリ

私は小5.6年でそんな感じでした😅仲良い子はいるんですよね?それなら大丈夫ですよ😊いじられるとか無視くらいみんな経験あるだろうしお母さんが聞き役になってあげたらいいと思います😊
変に大袈裟にすると子供ってめっちゃ恥ずかしいって思っちゃいます😅
性格は急に変えるのは難しいです💦