※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

大切な祖母が亡くなり、日常で一緒に過ごしていた時間がなくなったことで虚無感を感じています。日常が戻るのか不安です。



会う頻度の多かった大切な人を亡くした
虚無感みたいなのってどのくらいで落ち着くとゆうか
日常に戻りますか…?


今月13日に89になる祖母が亡くなりました。
本当に大好きな祖母でこの1年くらいは
毎週末、祖母、母、私、娘の4人でプラプラしたり
2ヶ月に1回は泊まりで温泉旅館行ったり
私が専業主婦なので平日も娘と祖母と3人でランチ、
キッズスペース行ったり、祖母の好きなお花見たりと
とにかく密に過ごしてきました😌


なので日常の中で
平日にもう誘ってランチすることもないな、
祖母を美容院に連れて行ったり
娘も祖母も楽しめるところを探して行くことも
もう無いんだと思うと虚無感みたいなのに襲われます…


コメント

ぽち

私も先月大好きな祖母を亡くしました。

いまだに、ふとした時に思い出しては、ああもう居ないんだと悲しくなります。

先日、子供が乳児だった時の写真が出て来て、祖母が曾孫を抱っこしてくれている写真もあり、涙が溢れました。

人生の色々な場面で、自信を与えてくれ、背中を押してくれた祖母、今も空から見守ってくれてると信じてます。

暫くは、気持ちが落ち着かないとは思いますが、無理に忘れようとしないで泣きたいだけないて、悲しんで良いと思います。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    近い時期に亡くされたんですね🥲

    常に泣いてるわけではないんですが、ほんとふとした時に悲しくなりますよね…

    私も娘と祖母の写真を見ると
    ひ孫を見せれて良かったと思いつつ
    来月、七五三も見れたのになぁ、
    来年は入園だったのになぁと無意識に涙が出ます🥲

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

受け入れるまで3ヶ月かかりました。突然亡くなってしまい、最初の1ヶ月は自分が死ぬんじゃないかと思うほど泣いてました。3ヶ月経つと、少しずつ思い出話が出来るようになりました。

でも、亡くなってから10年経ちますが未だに寂しい時はあります。もっと沢山お話したかったし、ひ孫を見せたかったです。75で亡くなったので若すぎました。

この寂しさは時が解決すると思ってたけど、どうやら違うようですね。私は今も永遠に会えない寂しさと戦っています。

同時に楽しかった思い出も沢山心の中に刻まれていて、祖母は私の中で生きているな〜とも思ったりもします。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    私も突然でした🥲
    前日までキッズスペース行って
    当日の朝は電話してて…なので🥲

    悲しいのは10年経っても悲しいですよね…🥲
    楽しいことを思い出して、たくさんいい思い出も多いですが
    やっぱり結局寂しい気持ちが勝りますね😭💦

    • 6月24日