※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

遠方の土地で子育て中の女性が息抜き方法を相談中。夫に依存し過ぎて喧嘩が増えている。子供がいるため、どんな息抜きができるか悩んでいる。お酒が楽しみ。他の方のアドバイスを求めています。

実家も遠方で友達も知り合いもいない
土地で子育てしてる方!

どうやって息抜きしてますか?

どうしても今の環境だと夫に依存してしまいます💦
原因は係る人が夫しかいないからです💦

それで喧嘩が増えてるので
自分の楽しみとか夫中心の生活をやめよう。と
思っています!脱依存!です!!

1ヶ月の子がいるので子供がいても
できる息抜きってなんですかね?

最近はお酒飲むのが楽しみでもあります😅
なので今日は夫いないけど一人で飲んでみよう!
って思いビール買ってきました🍺


皆さんの息抜き、依存しない為にしてることなどなど
アドバイス等宜しくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

実家も遠く友達とかも特にいない土地です!
月に1回お互い自由の時間を作ってます☺️
私もお酒とかスイーツが多いですかね😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    月1自由な時間大事ですよね🥺

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私も結婚してからは夫婦共に縁もゆかりもない土地を転々としています。(転勤族)
引越し直後は寂しいけど、なんやかんや、子ども繋がりや仕事繋がりで友だち?知り合い?ができ、程よい距離感保ってます。
上の子の園繋がりや、夏くらいになったら下の子連れて地域の支援センターなど、社会との繋がりができる気がします。

  • ママリ

    ママリ

    私も仕事していた時は旦那に依存することはなかったんですが、妊娠出産で休んでから依存してしまってます💦

    自分一人でする息抜きとかはない感じですか?

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん休みの日に子ども2人任せて、ひとりで出かける!とか??
    でも2人目とはいえ、うまれたばかりの子を預けて行くの、不安しかないですよね😭

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    ふあんしかないです🥹
    なんとかもう夫に依存することを止めたいので、楽しみみつけたくて💦

    • 5月13日
ちょこ

私も、実家遠方で友達も知り合いもいませんでした。
私は、子育て支援センターに行って、職員の方とお話して気晴らししてました😊
今も下の子と週2くらいは行きます🎵
自分が行きたい時に行って、喋り倒したら帰るので、充実感はあります😁
幼稚園や、小学校の話も聞けるので、情報収集もできます👍