![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育児に協力してくれるが、お願いしたことをせず、子育てに不満を感じている。要望を無視されたり、不適切な行動が続くことにイライラしている。
旦那育児手伝ってくれるのはいいけど、お願いしたことしてくれないし意味不明なことする。
してくれるだけありがたいと思う反面、お前の子供でもあるだろ!とイライラしませんか🥲
しかも子育て見習い中じゃなくて数ヶ月パパ育休とっててこれです(いまは復職しましたが
・離乳食あまり食べなかったらミルクあげて→全然食べてないのにミルクもあげない、あげくお腹空いてグズグズなのに気にしない
・お昼寝何時までにさせて→スルーして遊び続ける
上記のは何度も注意してることです、、
今日も私が声掛けて昼寝寝かしつけしてくれてたのですが、子が寝た時に電話がかかってきたらしく、普通に横で話し始めて子が起きる😂
普通部屋変えるか私に声かけるかしますよね、、
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![りんこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんこママ
めちゃくちゃわかります!うちは2人目が1歳になって、ようやく動けるようになってきたかなぁくらいです。1人目の時なんて、赤ちゃんなんて寝てるだけでしょ!と育児をなめまくってましたから。期待しないのがいちばん平和に過ごせます。
はじめてのママリ🔰
確かに期待するからイライラするんでしょうね🥲
やってくれたらラッキー位に思いたい、、