![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親の物が多くて片付けられない悩みを相談したいです。
実家に物が多すぎる方いますか?
両親になんと言えば物を整理する意識が出るでしょうか😣
父親も母親もいい人たちなんですが、
とにかく物が捨てられなくて、物が多いです😅
学生の頃は私もこんなもんかって思ってましたが
たまに帰省すると、めっちゃ物積み上がってるなって思います。
そしてキッチンやリビングを片付けようよするとすごく怒ります。
そりゃ人の家勝手にいじらないで!めんどくさい!と思うんだと思いますが、30年前の使ってないかき氷機とか、何年前からあるの?ってずっと使ってるタオルとか、洗濯バサミとか…
とにかく不潔ではないけど(私から見て)不要なものが多くてどうにかしたいです🥲
もうすぐ親も70代、そのうち私や妹が片付けしないといけなくなると思うので憂鬱です。
終活してるつもりみたいだけど、物が多いのに慣れすぎてて問題視してないから外から言っても意味なくて😔
👨父親
・役に立ちそう!という意識で100均などですぐ物を買い足す
・危機意識高すぎて防災グッズ勝手に買ったり送って来たりする
・非常食といって段ボールいっぱいに買うけど賞味期限切れ3年前とか😂見てないな…?
・Youtube影響で健康に良い薬とかすぐ買う
・物忘れ?なのか同じ物また買って来て落ち込んでる🙁
・ティッシュとかどんだけ?ってくらい買いだめ
・防災意識高い自負あり、家具は固定とか頑張ってる。けど棚の上にいらない書類とか置いてあって普通に地震来たら普通に落ちて来てそっちのがあぶない
・廊下にものが多くて、普通に家事とかあったら避難路狭い
👩母親
・試供品やホテルのアメニティをこれでもかと溜め込む
・割り箸、スプーンなど溜め込む
・趣味の野球グッズ(好きな選手のものとか)がとにかく多く、管理しきれてない。とにかくたくさんグッズを買い、ノベルティもらってくる
なるべく優しく「無理して買えなくていいんだけど、この収納ってこうしたら使いやすい気がしない?」と母親にはたまーに提案して、拒否反応ある時もあれば、うーん…そっかな…と検討してくれる時もあります。
それもまた下手に出て言うのが疲れますが😅
地震とかあって怪我しないと動こうと言う気にならないのかな。。
家広めなのに物が多すぎて勿体無いし危ないし、
側から見ると物は半分にできるのになーって感じちゃいます😂
あーむずかしい。。
- あんこ(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの実家も物が多いです💦
私たちが子供の時に使っていた物など出てきます。毎回もういらないんじゃないの?と言ってますが聞く耳持ちません。
本当に必要な物はほとんどないんだから一気に捨てて必要だったらまた買えばいいじゃんと伝えたらそれはお金がある人の発想だと言われ諦めました。物がない時代を生きてきたので勿体ない精神が凄いのだと感じました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの実家と全く同じです!!!!
父親と母親の考え方も同じすぎてビックリです!!!!爆
父は片付ける気はあるものの、
先に100均で箱を買ってきては中途半端に終わり、
収納グッズだらけです🙄
母は趣味のグッズを買って満足するものの
きちんと管理できてないので、
ホントに大事なのか?と疑問です😇
ひとまず、「捨てる」というと、
「まだ使うんだ!」みたいな感じで言われるので、
「これって、使いやすいの?」みたいに
柔らかーく、
捨てるために聞いてるんじゃないよー
的な感じで質問して、
使ってないと言ったら、
「じゃーこの辺のもそうだよね?
これがなくなったら、広くなるね!」
と、たたみかけてました😅
-
あんこ
ご両親同じ考えなんですね…!なんだかりおみおさんに仲間意識勝手にかんじちゃいます😂
そうなんですよ、整理できてないのに収納グッズばかり買ってくるので余計に散らかるという…。
さらにその上にお菓子の空き箱を重ねて置いて、そこに使う一軍の薬とかなんやら置いてるので、結局収納家具はただのストック場所に…。。
多分何かを買ったら、少し整理が進んだ気分になってそれっきりなんですよね。
母親もそうなんです、グッズの管理できてなくて手に入れて満足してるんだろうなと…。
そうですね、「捨てる」というキーワードを言った瞬間身構えて敵認定されちゃうので😂なるべく柔らかく、ポジティブにメリットを伝えてあげると納得しやすいのかもですね💡- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも似たような感じです!
絶対使ってない何年も放置されさびたとか、賞味期限切れのとか溢れてます笑
片付けようとすると怒るのも同じです🤣
整理する意識をつけさせたい、が目的なら厳しそうですが、実家を片付けたいっていうのなら勝手に捨てちゃいます。
こういう人達って他人が目の前で片付けたり、捨てれば?と説得しても怒りますが(そりゃ自分のモノ勝手にいじられたら嫌な気持ちですよね)
同じもの買ってきちゃうとか、賞味期限切れ管理できないとか、使わないノベルティとか、古いヤツの存在なんてわかってないの
隠れて捨てちゃっても気づきません笑
捨てる瞬間を見られたらキレますので絶対バレないようにですかね。
それで実家の不用品ゴミ袋2つ分捨ててきました😅
はじめてのママリ🔰
一応このままだと居なくなったあと私達が困るから減らしてほしいとは伝えています😔
あんこ
共感ありがとうございます😊
そうなんですよね、聞く耳持ってくれなくて…。
物がない時代を生きて来た感じとてもあります!
ノベルティとかこれでもかとゲットするし、特に母親は必要かどうかの判断軸ではなく「無料」という言葉にとても弱くて色々もらって溜め込んでしまいます🥲
こっそり捨てると気づかれた時面倒で。。
そうですね、ちゃんと物を減らして欲しいと誠実に一旦伝えてみます💦