
2歳半から羞恥心が出てくる可能性があります。お風呂やトイレで他人が一緒だと嫌がることは普通の感情です。
羞恥心って何歳頃から出てくるのでしょうか…
娘が2歳半頃から大好きなおじいちゃんとのお風呂を嫌がるようになりました。前までは必ずおじいちゃんと入る!って言ってたのに急に最近嫌がります。おばあちゃんとなら入ります。お風呂以外はおじいちゃんにベッタリなので嫌いになったとかでは無さそうです。
もう片方のおじいちゃんは喋れるようになった頃から絶対にお風呂に一緒に入るのを嫌がるので一緒に入ったことはありません。そちらもおばあちゃんなら大丈夫のようです。
小学生の従兄弟とも嫌がります。
パパとは一緒にお風呂に入れます。
もちろん強制してまで入れる必要は無いので入れてませんが急になんで嫌なんだろうと疑問になりました。
トイレはうんちが100%トイレでできるようになったのですがする時はママでも誰であろうとドアを閉めて外で待つように言われます。
どうして嫌なのか聞いてもまだ気持ちを全て言葉には出来ないからか答えはかえってきません😅
羞恥心?なのかは分かりませんがこういう性?に関する感情はこのくらいの歳で出てくるものなのでしょうか🤔?
- ドキンちゃん
コメント

はじめてのママリ
息子も二歳半くらいのとき、お風呂に入る人のこだわり生まれました!
おむつ替えも。
両親いるときなら指名はパパと。でしたね(笑)

coco
友人の子どもがそんな感じでした!
肺炎で入院したときに、男性看護師さんにお着替えされて
めちゃくちゃ怒ってた、って言ってました😂
個人差ありますが、早い子は2歳頃から、特に生理的なところは
ママがいい!など男性拒否的になるみたいですねー😳
ドキンちゃん
そうなんですね!
私自身父と小3くらいまでお風呂に入ってたしそういう感情に疎いタイプだったのでこの歳で早いのかなと思ったのですが他にもいらっしゃって安心しました😆