
引越し先の賃貸物件は自治会加入義務があります。参加内容は、会計や行事、子どもたちの活動などがあるようです。自治会への参加はきっかけになるかもしれません。
今度夫の転勤で引っ越すんですが、引越し先の賃貸物件が自治会加入義務があります。入るのはいいんですが、入ったらたとえば何がありますか??
今までは自治会加入なかったのでわかりません。
私も実家は自治会あったので、両親が会計が当たってパソコンしたり会議に出たり、町内のお祭りや定期的な草刈りの日などがありましたがそんな感じですかね??
同じ幼稚園のママさんたちのところは、自治会の子どもたち皆で映画を見にいく日があったり運動会があったりするみたいです。
こういうのあまり参加したくない派ですが、知り合いもおらず、子供も来年から小学校なので、きっかけにはなるのかなと思ってます。。
- もも🍑(妊娠25週目, 妊娠25週目, 7歳)
コメント

ママリ
私の入ってる自治会だと、年2回(春秋)自治会内の草むしりがあります。
夏にはバーベキューもします(コロナ禍でやってない年もある)。
去年集会所が完成したので、今年度はもう少し集まるイベント的なものを増やすと春の総会で言ってたみたいです。
ゴミステーションの鍵当番も半年に1回くらい回ってきます。
もも🍑
バーベキューなどは不参加でもいいんですよね??
ママリ
先の回答で言うと、草むしりは不参加の場合は出不足金が徴収されます。
バーベキューやイベント的なものは参加自由です。
鍵当番は絶対です。
もも🍑
実家の草むしりも不参加の方はお金払っていた気がします。なので親は絶対参加してました😂
イベント的なのは不参加OKなのですね。自治会費払うわけですから悩みます……そういうの、開催されないことを祈ります🙏