![ここでは素直で正直なママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1戸建てから2LDKアパートへの引っ越しに不安があります。新築アパートは設備が良いが、子供にとって環境の変化が心配。挨拶や隣人との関係も不安要素。アドバイスをお願いします。
1戸建てから2LDKアパートへ!
子供3人の(5.4.0歳)家族5人暮らしです。
地震で配管が折れてしまい浸水してしまいました。
5日でお家は乾いたのですが匂いもして気になります。
主人がちょこちょこ家のメンテナンスがあるのがストレスみたいで、話し合って新築アパートを契約してきました。
大和ハウスでまだ未入居のお部屋です。
お部屋はリビングが13.7畳にくっついて4.6畳のお部屋。
と、寝室6畳のお部屋です。
現在4階まである1戸建て→1階のアパートへ引っ越する予定です。
(場所は今の自宅から200mしか変わらないので転園はしません)
アパートに行けば、、
設備が新しい
町内行事ない
オートロックで防犯も安心。
ただ、私が産まれ育った自宅でもあるので寂しいのはもちろん、
アパートに暮らしたことがありません。
【正直…不安です】
やはり今の自宅は子供にとっては広々あそべる環境だと思います。
アパートだと大家さんには防音しっかりしてますよって言われてますがやはり子供3人いると不安です。足音もしたら迷惑かと思い1階のお部屋です。
環境が変わること、初めてのアパート暮らし。
何もかも不安です。
旦那は町内行事もないし、やったーって感じです。
夜な夜な考えていると色々考えてしまい、
こちらで相談させて頂きました。
やはり一戸建てに慣れているとアパート暮らしが不安です。
大袈裟に言うと、他人と同居みたいな感じですし。。
旦那はアパートへ行っても挨拶廻りとかしなくていいと言いましす。
隣にどんな人が住んでるのか分からない環境。。。
とにかく不安要素がたくさんです。
何でもいいのでご意見、アドバイスして頂きたいです。
まとまりのない文章ですみません。。。
- ここでは素直で正直なママ(1歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一戸建てで育つと、アパートやマンションは同居に感じるのわかります。
けど、匂いがあるのは衛生上良くないし、メンテナンスが大変とご主人がおっしゃるのでしたら引っ越した方が良いかと思います。
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
そこに住み続けるんじゃなくて一時の避難みたいな感じですよね??
それならやったー新しい家だ楽しみー💓て楽しむと思います😄お子さん3人なので音について心配はあるのと2Lは手狭かなとは思いますが…お子さんにも楽しみだねと言って不安は感じさせないようにします🥺自宅からも近いならどうせ出て行くし!と思ってなんでも乗り越えれそうな気はします💦
-
ここでは素直で正直なママ
返答して頂きありがとうございます!住み続ける予定です。
嫌になったら次見つければいいやんって言ってました。
旦那は戸建てに魅力感じてなくて
完全に賃貸派ですね。- 5月12日
-
さんさん
戸建て手放すんですね😱
勘違いですみません!!
それなら契約した部屋の大きさと間取りだと狭いし赤ちゃんもいるのに挨拶しなくていいとかも私なら旦那さんの考えに納得できないです💦
気に入らなければ確かに引っ越せるけど子供いるから校区内で探すとなると限られるし、
毎回引っ越し代や初期費用、更新手数料、、とか考えたら賃貸でも長く住める場所を探すべきだしさすがに旦那さんの考えは安易すぎる気がしてちょっと心配です😭- 5月12日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
お家は完全に手放してアパートだったら正直つらいと思います😢修繕の間だけならなんとか我慢できるかもしれないですが、騒音に気をつけ、お庭でも気を遣い、周りにも気を遣い、隣が変な人だったらまた引っ越すかもしれない、それを一時的じゃなくてずっとだと辛いと思います😭
-
ここでは素直で正直なママ
返答して頂きありがとうございます。今の家は手放す予定です。
旦那の観点だとデメリット、メリットを考えると賃貸の方がメリットが大きいみたいです。- 5月12日
-
3kidsママ
部屋数も足りないし、何でアパート?って思います😭借りるなら園変わってでもマンションか戸建て賃貸かなって思うのですが💦💦
旦那さんは基本的に仕事で家にいないから、賃貸の方が良いと思うのでしょうが、お子さん3人いるなら戸建ての持ち家の方が良いと思います😢お家を建て替えるっていう選択肢もないんですかね💦- 5月12日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
義実家同居(戸建て)からアパートに1年住みましたが上の階の人の足音とかは滅多に聞こえないけど両隣子供いる家庭でしたがすごい音が聞こえてました( ºωº ;)
我が家の音も聞こえてたとは思いますが隣ガチャ失敗して嫌がらせみたいなのをされて旦那がノイローゼ気味になって戸建買いました!
町内会入ってるけどほぼ何も無いので気が楽です🤭
-
ここでは素直で正直なママ
返答して頂きありがとうございます!旦那いわく、住み心地悪かったら次探せばいいという考えです。
逆に戸建てだとそれができないし戸建てにメリットがないと言ってます。
なので旦那と生涯いる以上賃貸生活ですね。- 5月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私戸建てで育ちましたが絶対マンションの方が使いやすいですよ!子供抱えて階段登り降りしんどいし階段からの転落予防も大変だし戸建ては虫絶対出るけどマンションは低層階じゃなければ出にくいし😊うちは賃貸派です👍
ここでは素直で正直なママ
返答して頂きありがとうございます!
今の一戸建ては広いだけがメリットですが、耐久性や衛生的な面も考えるとアパートの方がいいですよね。