※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ。
ココロ・悩み

娘が怪我をしていることと、学校での発言が気になる。先生に連絡したが、先生は忙しいと言っていた。学校での様子を確認したい。

娘が先日、連日にわたって怪我をして帰ってきました。
その時は転んだなどと言っていて特に連絡帳に先生からの説明もなかったのでそうだと思ってたのですがココ最近学校で「誰も遊んでくれない」「いつも1人」などと話しており怪我のことについても「後ろから押されて転んだ」と言ったり「給食袋で頭を叩かれた」「私は手を出してないのに相手は叩いてくる」などと話してきます。
近所の友達と一緒に帰ってきたり学校も楽しいって言っていていじめられてる様子はないのですがこの発言が気になっていて😔

学校での様子を聞きたいのともしほんとに娘が言ってることが事実ならやめさせてほしいと思い連絡帳に書いてみたんですが文章おかしいですかね😥

あまり文章書くの得意ではないのでおかしくないか不安です😥

ちなみに先生は(叩かれたり押されて転んだ時)いなかったのか聞いたら「先生はいっぱいお仕事あって忙しいからいなかった!」と言っていたんですが休み時間ならともかく給食の時間など確実にいますよね?

コメント

ドキンちゃん

内容が内容だし、もし気になってらっしゃるイジメの様な事案だったとして、他の児童が見てしまった時最悪の事態になりかねないと思いますし、先生の反応対応など含めて電話の方が良いような気がします‼︎
家と学校で連携が対応が必要な事だと思うので😊

文章的には、先日、連日にわたり。の所が変かな?と思います。
最近連日にわたりの方が👍

  • あゆ。

    あゆ。

    コメントありがとうございます😊

    やはり電話の方がよかったですかね💦娘からの話だけで押されて転んだというのもただぶつかってしまっただけかもと思ったり給食袋で叩かれたというのもわざとじゃなくたまたま娘がそこにいてぶつかってしまったのかもと思ってしまうのもあって😥もちろん娘の言ってることを信じてるんですがたまに話を大袈裟に話すことがあるので娘の勘違いだったとしたら悪いなと思い今回は連絡帳ということにしました😣

    なるほど!最近というか2週間前くらいにした怪我だったので先日と言ったんですが確かに違和感あるので最近に訂正しときます!

    • 5月12日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    分かります‼︎
    うちもそんなタイプなんで😅
    文章だとあゆ。さんが、仰ってる勘違いかも?とゆうのが、伝わりにくいような気がしちゃいます。こうゆう連絡帳とかの気持ち伝える文章ほんと難しい🤦‍♀️💦

    信じてるし、正しいのかどうなのか...。
    目の届かない所の話だからどう対処すべきか難しいですよね🥹

    私なら、連絡帳千切るなりして
    電話しちゃうかも🤣

    • 5月12日
  • あゆ。

    あゆ。

    確かにちょっと責めてしまってるというか疑っている?感じが出てしまってますね😥

    学校での出来事となるとやっぱ先生に頼るしかなくほんとに難しいです😭

    私電話が苦手というか誰かと直接話す時など電話前に言うことなどまとめといてもテンパってしまって上手く話せず終わってしまうんですよね😓でももうそんなこと言ってられないので連絡帳の返事次第で電話してみようと思います!

    • 5月12日
🍓🍓🍓

私はとりあえず連絡帳でも良いように思いますけどね。電話だとその場では「そんな様子は見たことはないけどもし気にかけてみて問題あれば連絡します」とだけになる可能性もあり。連絡帳…いつ見ていつお返事書くかはわからないのですがお返事書くまでに多少先生も観察はできるかな?と思います。

先日我が家の小1の息子のことについて連絡帳にズラズラと文章書いて質問したことがあって、連絡帳持たせた日にたまたま担任の先生に会えて直接聞いたら「問題ないです」だけでしたが、その日持ち帰った連絡帳には細かいことが2点ほど補足されて書いてくださったことはあります。

教室狭いから給食袋が当たったとか体が当たって押されたみたいになったとかはあるかもですが…。
うちの長男が年長の1月頃に◯◯に叩かれた!別の子も叩かれた!とか言ってたことがあって2,3日その人に怯える素振りみせたことがありましたが実際にはそう言った事実もなく…。先生に言わせると親が過剰に聞きすぎて子供もオーバーに言って事実じゃないことを事実に思い込んだのでは?とかありました。(2月くらいにあらためて聞いたら叩かれたことない、に変わってました)
でも実際に娘さんは怪我をしているので何かされてる可能性は高そうなので連絡帳でも電話でも確認した方が良いと思います。

文章は読みやすいです。
出だしだけ「このところ連日…」にした方が良いかな?と思いました。

  • あゆ。

    あゆ。

    コメントありがとうございます😊

    前に別件で電話させていただきた時「確認してみます」と言われたあと返事がなくこちらが連絡帳に書いて確認してやっと返事をもらえたことがあったので電話より連絡帳の方が返事もらいやすいかなと思い連絡帳にしました!

    私も娘からしか話を聞いておらず見てもないのでたまたま給食袋が当たってしまった・わざとではなくぶつかってしまって転んだのではないかとも思うんですがもし故意にやられてるんなら問題だなと思い連絡しようと思いました。
    親が聞きすぎてということはなくただ「学校楽しかった?」「どんなことしたの?」「(怪我した時)この怪我どうしたの?」と聞く程度なんですがここ最近は学校楽しいとは言うんですが「また今日も1人で誰も遊んでくれなかった」といってきます😥

    「このところ」は思いつきませんでした😭確かに「先日」より「このところ」の方がしっくりきます😣アドバイスありがとうございます!

    • 5月12日
にゃんちゅう

娘さん優しい子なんですね😢
先生がいっぱいお仕事あって忙しいなんて…
でも誰も遊んでくれない、とか後ろから押されたとかすごく気になりますね…
近所のお友達と一緒に帰ってきたり、というのは
同じクラスの子ではないんでしょうか😭?
娘さんのお友達に聞けるなら一番いいんですけどね💦
いじめではないにしてもふざけてやるにしては度を超えていますし
先生がこの問題に対ししっかり向き合ってくれる方だといいのですが😔
給食の時間なんかは先生がいないはずないですし
やる側の子達も先生がいないタイミングを見計らってそういうことをしてる可能性はありますが
先生が周りの子に聞いたりしてなんとか解決してほしいですね😭

  • あゆ。

    あゆ。

    コメントありがとうございます😊

    そう言ってもらえてありがとうございます!
    私が入学してまもない時学校まで迎えに行った時は保育園からの友達と遊んでたんですが最近は「今日も1人だった」と話してくることが多いです😓
    一緒に帰ってきてた子は同じクラスで同じアパートの子です!その子とも保育園からの友達で仲良いと思ってたのですがクラスでは違うんですかね……😥その子結構人見知りで挨拶もあまりしないんですよね💦
    担任の先生少し抜けてるところとかあってあまり信用はできないんですよね😔でもこの件についてはちゃんと解決してもらおうと思います!

    • 5月12日