※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ダメな嫁でダメな母親だなぁとへこみます。結婚してから夫に俺より年収…

ダメな嫁でダメな母親だなぁとへこみます。

結婚してから夫に
俺より年収低いくせにや
育休中には無収入のくせになど言われていました。

夫は自分の職業に誇りを持っていて
私は無資格のパートなので
収入のほかにそこもコンプレックスです。

私は今育休中なので、家事は全部私がするとして
育児は夫と半分負担にしたいと思うのは
私の甘えでしょうか?
育児の負担を半分にするというよりも
子どもと関わってほしいので
私のしていることできることを
夫にもしてもらいたいと思っています。

ですが夫は平日は帰ってきても声だけかけて
リビングに寝転びケータイ、
ご飯食べた後リビングに寝転びケータイ…
お風呂には入れてくれますが、入れるだけ。
平日夜や休日昼、丸1日など自分の趣味の予定を
入れることも月に何度かあります。
案の定子どもは私じゃないとイヤイヤするように
なってきています…。

子どもが生まれる前は疲れたアピールなんか
してなかったし、家事もしてくれてたから
今の方が楽なんじゃないの?と
仕事で疲れて帰ってきた夫を労えなくなってきました。

仕事を頑張ってくれていると分かってるのに
夫を労えず疲れたアピールをスルーするため
関係が悪くなっていってます…
分かっているのに私もイライラしてしまいます🥲
職業差別や収入の差を当てつけにしてくるのが
ほんとに無理で仕事だけしかしてないのに疲れたって…
と思ってしまい、私もひどいなぁと落ち込む…
ひとりで勝手にこのループをしています。

この状態で復職を考えるのもしんどいですが
復職したら夫は育児するようになるものですか?
今はもうなにも考えられず辛いです😭
長々と愚痴を書いてしまいすみません。
読んでくださった方ありがとうございます😭

コメント

けー

復職したからって育児しないですよ?
今やってないんだからできないですし結局育児って本人のやる気次第ですよね。
自分の子どもっていう自覚ないんじゃないですか?😭
ちなみに収入云々は完全にモラハラだと思います。
家のことしっかりやって赤ちゃんも生かしてるのにダメなとこなんてひとつもないです。
逆に旦那さんがダメダメです。
男は仕事だけしてたら良いなんて時代終わりました。
どんなに多忙でもどんなに高収入でも、育児する人はしています。
旦那さんがやらないのは興味がないから。父親として機能してないからです。
世の中いろんな仕事をしてる人がいて成り立っています。
立派な国家資格のある仕事も、
権威ある仕事も、
無資格の軽作業も、
やる人がいなかったら世の中成り立ちません。
家族も同じです。
ひとりだけ威張ってても家族は成り立ちませんよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もどの仕事も大変でどの仕事もなければ世の中が回らないと思っているのですが、夫には分かってもらえません。
    そして子どもが生まれ、思ったよりも育児が楽しく今しかない時間を大切にしたいと思うばかりに、適当な育児をしている夫をないがしろにしてしまいます。
    私のことも子どものこともそれなりにしか大切にされてないような気がするんですよね😭
    人を変えることはできないので、自分が変わらなければと思うのですがなかなか難しいです😢

    • 5月11日
さちこ

本当に仕事に誇りを持っている人は、他の人の仕事や給与を馬鹿にしたりしないです😅
復職しても何かと理由をつけてやってくれない気が…
誰のおかげで毎日気持ち良く生活できてると思っているのやら😡
奥さんがいなきゃ家事も育児もできない、人並みの生活送れないくせに、と思っちゃいます🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    俺はやればできると思っている自己肯定感高め系なので、私がいなくても大丈夫だと思っていると思います😫
    それでも子どもが生まれる前までは家事もしてくれていたのに、どうしてかなぁと悲しくなります…

    • 5月11日
Aya

毎日お疲れ様です!
いやいやいや、お二人のお子さんですよ‼︎お二人で育てていくのが当たり前じゃないですか⁇😰
確かに仕事は疲れると思います。でも、育児って24時間365日休みなしですよ?
育児って代わりがいないんですよ?甘えなんかじゃ全然ないです!

むしろ、今から育児やらないで、ママリさんが復帰されていきなり育児なんてできるわけないです。母親だって毎日の積み重ねでたくさんのことを分かって、信頼関係築いているのに、一朝一夕でどうにかなんて絶対ならないです‼︎

何とか今からでも一緒に育児できるといいですね🙇🏻‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢💗
    そうなんです、私も夫と子どもに信頼関係を築いてほしいんです…。
    私が復帰しても夫の方が朝が早く帰りも遅いので、夫の育児とは…?って感じですが、考えるのが怖くて考えないようにしています😢
    現実逃避もそろそろ終わりにして、夫と向き合えるよう頑張ります😢

    • 5月11日
gyu

読んでてうちの旦那か?と思っちゃうくらい同じでした😂
ほんとーーーーに腹立ちますよね
疲れたアピールしてきたら
こちらも育児疲れた〜はぁぁあ〜お互いお疲れ〜って言ってます😂😂
仕事復帰してますが、寝かしつけをしてくれる様になりました!
面倒見れんなら自分ことくらいしなよと言ったからかもですが😂

空気と思えば案外楽になりますよ🙂また何か言ってたら
あー今日風が強いな〜と思って流していいと思います😤

育児に旦那さんの面倒までお疲れ様です🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそのお互いお疲れさま〜って言いたいのに、言いたくない気持ちが勝ってしまい口に出せずにいるのでgyuさんのこと尊敬します😭
    子どものこと見つつ、夫の様子も見ているとほんと産んだ覚えのない息子ができてるのなんで?と思ってしまいます…
    風が強いな〜に笑ってしまいました笑
    明日から風に例えていくの真似させてもらいます😂
    gyuさんもお疲れさまです!元気でました🥹

    • 5月11日
  • gyu

    gyu

    あっちにお疲れ様なんて思って無いですよ?🥹✨笑
    こっちも疲れてんだよってアピールしてます笑
    ほんとでかい子供ですよね😂
    パートだって立派なお仕事だしお子さんの面倒見ながら働くって凄い事ですよ!
    はじめてのママリさんも誇っていいと思いますよ!
    頑張りましょ☺️✨

    • 5月11日
N👶🏻

まず、
「俺より年収低いくせに」
「育休中には無収入のくせに」
は、酷いと思います。

あとは、育児に関しては2人でしていくものだと思います。
2人の子供ですよね?
なんでママだけが育児しないといけないんでしょうか?

確かに仕事も疲れるとは思います。
が、一日中子供みながら家事するのも大変ですし、
仕事とは違って始まりと終わりの時間も決められてません。

どっちが大変かと聞かれたら、どっちもそれぞれの大変さがあるので何とも言えませんが、ハッキリと言えることは一つだけあります。

はじめてのママリさんは、ダメなお嫁さんでもダメな母親でもありません。
立派なお母さんですし、立派なお嫁さんですし、立派な女性です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて言われたときはとてもショックでびっくりしましたが、今は慣れてしまいました…。

    夫に1日任せることはあるのですが、色々準備していくし家事は並行してしないし、義実家に行くので大変だということが分からないみたいです。
    なんなら余裕とまで思っていそうです😢

    ありがとうございます。
    ダメダメだな〜と落ち込んでいたので、ほんとに嬉しいです😭💗

    • 5月11日
♡Mママ子♡

専業主婦ですが、そんなこと言われた事ないです💦
うちはずっと専業主婦ですが、育児は共働きとか関係なくして当たり前ですよね、二人の子ですし。
今やらないなら復職したからと言ってしないと思いますよ🥲
また働いてる時間が違うとか、仕事の負担が違うとか言う気がします。期待するより、育児参加を話し合う方がいいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが生まれる前も時々仕事のことは言われていたので、働いてる時間とか仕事の負担とか確かに言われそうです…😢
    復帰するにあたって夫に頼めることってなんだろう?と私も分かってないところがあるんですが、そういうところも含めて話し合ってみようとおもいます😭😭

    • 5月11日