![はれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産した際に健康難産となり、自費で治療費がかかることに不満を感じています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
昨日出産しました。
生まれた息子は3995gの超ビックボーイです!
ベビーが大きいため健康難産となり、吸引分娩となりました。
そして、会陰裂傷も4段階あるうちの3度とのこと。(4は手術レベル)
産後助産師さんとお話しすると、
「赤ちゃんが大きすぎて、赤ちゃんを取り出すときに会陰が裂けないように押さえることができなくてごめんなさい。かなり危険な状態だったので赤ちゃんを取り出すことを優先しました。吸引分娩でなかったら緊急手術になってたと思います。」と言われました。
私の股は治るものなので、しっかり治療してもらえれば
息子が元気なので何も文句はありません。
しかし、この吸引分娩も会陰裂傷の治療費も自費でと言われました。
私からお願いしたわけでもなく、自費になる説明も受けておりません。
それはつまり、必要な医療行為だから行われたってことじゃないんですかね??
自費になる意味がわかりません。
同じような経験をされた方はおられますか??
アドバイスがあれば教えていただきたいです…
- はれ(1歳9ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ビッグベビー!出産お疲れ様でした(*ᴗˬᴗ)男の子は特に肩幅もあって大変ですよね💦💦
うちは会陰切開はされない病院で会陰裂傷と縫合がありましたが、会陰裂傷という症状に対する医療行為で3割負担の保険適用でした🤔
あと、私は医療保険未加入だったので医療保険入ってたら保険おりてプラスになったのにとも言われました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
吸引分娩になった場合、吸引という手技に関してだけ保険適応
会陰裂傷については4度裂傷(肛門と膣が繋がった状態)に至った場合は、その手術についてのみ保険適応→3度裂傷の場合は自費ということです
上記の場合でも、基本的な分娩介助料などなど出産に関わるお金は自費
でした😊✨
コメント