
ママ友の子と名前がかぶることで悩んでいます。夫は別の名前を考えられないが、かぶるのが不快と感じる人も多い。悩んでいます。
ママ友の子と名前がかぶったら嫌ですよね?
長男と次男が繋がりのある漢字を使ってます。次男出産後、もし今後三男ができたら◯って漢字で◯◯って読ませようと決めていました。
幼稚園で仲良くなったママ友がいてよく遊んでいました。卒園後は引っ越しで隣県になりましたが今は年1、2会っています。
この度男の子を授かり名前に悩んでます。
つけようと思っていた名前がママ友の子とかぶります。
そうすけ→そう
ゆうせい→ゆう
みたいな感じでママ友の子が4文字でつけたい名前が最初の2文字で…
その子と遊んでいたときの呼び名は◯◯くんって最初の2文字で子供達も呼んでいました。
夫はその名前以外考えられないし、これから先何年もママ友関係が続くかもかわからないんだから付けたい名前を付けようって考えです。
ママリで調べるとかぶるのに不快に思う方が多いのでやっぱそうだよね〜と思う反面、夫の考えもわかるし悩みます。
- mama
コメント

はじめてのママリ🔰
長男次男と繋がりのある漢字が例えば、蒼だとして、”そう”という名前にしようと思っているということですかね?
ママ友の子が、
宗介(そうすけ)で、つけたい名前が、蒼(そう)なら、
私なら漢字が違うのと、上の子と合わせたくてそうしたんだなと思うので、気にならないかなと思います🤔
あとはどの程度珍しい名前かにもよりますかね💦
そうすけ、ゆうすけ、なら珍しくないので、つけた方も被っても気にしないと思ってつけたんだろうなと思います✨
ただ、珍しい名前をつけている方だと、被りたくなくてそうしたかなと思うので、避けた方が良いかなと思います💭
たとえば、
八雲くん→約くん
なら気になっちゃうかなと思います💦

3ママ
全く同じ名前でないないですし、年1.2回の頻度で会うママ友の子でしたら気にしなくてもいいのでは☺️?
親戚とか頻繁にあう親しい友達の子だとちょっと紛らわしいなぁと思いますが、個人的に名前被りは気にならないです!
-
mama
コメントありがとうございます🙏
親戚や頻繁に会う子だと遊んでるときや会話でややこしくなりそうですよね💦
私も気にならない派なのですがママ友はわからないので慎重になってます😅- 5月11日

はじめてのママリ🔰
私だったら全然気になりませんけどね〜!
隣県で年1.2ならそこまで気にしなくても良い気がします。
ただ名前被りに敏感な人ってママリでも見ますが、許せない!みたいに感じる人もいるようですね💦
結局は相手次第なのかなって思います😢
なので、ずっと関係を続けたい相手だったら配慮します。最悪関係が断たれても仕方ないで済む相手なら名付けます。
聞いても良いって言うしかない、はそれはそうでしょうね💦
ただ、事後報告より一応ポーズだけでも先に聞いておくのは良いと思いますよ😃
-
mama
コメントありがとうございます🙏
過去の同じような質問を見てみたら反対派が多くて!
反対意見覚悟で質問してみたら予想外に肯定コメントしてくださる方がいて心強いです💦
ほんと相手次第ですよね😅
様子を見て聞いてみたいと思います。- 5月11日

退会ユーザー
年1〜2回会うくらいの関係で、
且つ名前が丸被りではなく最初の二文字だけなら全く気になりません!!!
仲良い子なら、「ダブルゆう君だね〜」って微笑ましく思うくらいです🙂
-
mama
コメントありがとうございます!
そう思ってくれたら嬉しいですね!ママ友の性格上そう言ってくれる気もしますが、嫌に思われるかなーとも考えてしまって相談するにも勇気がいります😅- 5月11日

はじめてのママリ🔰
全く気になりません。
大事な子供の名前を人真似でつける訳がないと思いますし。
ただ、お相手がどう思うかはわかりませんので、気になるようでしたら候補の名前が似てることを事前にお伝えしたらいかがでしょうか。
以前、私の友人から候補の名前が似てるんだけどと連絡がありました。
mama
コメントありがとうございます😊
そんな感じです!お友達と漢字は違います!
漢字一文字で名付け候補などでよく見るので珍しくはないです!
珍しかったらまねしたと思われてもしょうがないですよね💦