![りもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が小さいうちからフルタイムで働いている方の生活や悩みについて相談です。扶養内で収入不足、子供の療育や通院、学校行事で忙しい状況。将来の不安や疲労感もあり、フルタイムの理由や困難について聞きたいです。
お子さんが小さいうちからフルタイムで働いてる方のお話が聞きたいです🙏
1日の流や、なぜフルタイムなのか?
大変なことや困っていること、短時間に戻そうと思ってるなどなど、、
ちなみに我が家は扶養内ですが
あと、3~4万欲しい❗
年金への不安(旦那と年も離れてるので)
などからフルタイムを検討していますが
今でもこの時期(新年度)は子供が朝ぐずぐずで
夜は疲れて19時半ぐらいに寝ちゃったりして
疲れてるんだろうなぁと感じてます。
そして就学したらやっていけるのかな?
と悩んでます。
上の子は、発達に遅れがあり、今は療育を併用しているため、放課後は学童より放デイなど考えています。
あと園の行事も多く、遠足、保育参観、運動会、発表会、お誕生会など、兄妹それぞれあり、さらに上の子の診察、リハビリ、下の子の通院もありバタバタな我が家です。
でもお金が足りません😭💦
- りもも(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
収入には困っていませんが夫との年の差がある、仕事が好き、そこそこ稼げるので辞める理由がないです💡
一人っ子で単身赴任なので完全ワンオペですが、特に困っていることはないです。家事もズボラなので😆
3歳からフルタイムですが、時短のときは仕事量が減ったわけではなかったので、きつかったです😣
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
うちは2人とも発達の遅れと難聴があり、子どもたちの将来が不安でとにかくお金を稼げるうちに稼いでおきたいのでフルタイムにしてます。
通院やリハビリ、療育など今もいろいろ通ってるのでほんとに毎日死にそうです🤣
でもなんやかんややれてますし、手を抜くとこ抜いたらなんとかなると思います🙆♀️
-
りもも
そうなんですね❗
同じような状況でも、フルタイムで働いていてすごいです👏
今も手を抜きまくっていて、これ以上手抜きできないほどなんです😇
毎日死にそうでも頑張れてて尊敬します✨- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は働いてませんが小さい頃はフルタイムでした!
シングルだったので働いてました😊
大変なことは保育園も別々な時期があったり小さい子たちだから親がしてあげないといけないことが多かったり、まだまだその頃は完璧主義だったのでその辺は大変だったなと思いました💦
-
りもも
保育園別々は大変でしたね💦
確かに、今はまだ食事の介助や歯ブラシ、お着替え、トイレなどなにかと手伝わないといけないので、朝は時間が足りなくて寝る前も戦争です。。
でも、やってやれないことはないですよね✨- 5月11日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
子供が現在4歳と2歳がいます。
正社員としてずっと働いてます😊
同じく年金というかお金の不安や金銭的に余裕ある生活がしたいので頑張ってます!
正直平日はドタバタで疲れ果てますが、お金に余裕があると心の余裕はあります❤️
-
りもも
正社員すごいです⤴️⤴️
お金に余裕があると心の余裕があるとのことで、それって大事ですよね✨
お子さんは朝グズったり、寂しがったりしてないですか?
子供のメンタルが心配でまだ悩んでます。。- 5月11日
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
長男0歳児の時からフルです!
なぜフルか?と言われたらお金のため一択です。笑😂
時短などにすることもできますが、給料減るのが嫌で嫌で…お金の心配するくらいならせかせか働く方が自分には合ってるので😂
今のところ私は
朝5:30起床
子どもたち6:00過ぎ起床
次男夫が7:00に保育園送迎
長男7:40に家出るのと同時に私も出勤
17:50次男迎え
18:10長男迎え
18:30帰宅と同時にご飯作り
19:15頃ごはん
20:00風呂
21:00ふとん
こんな感じです!!
-
りもも
すごいです⤴️👏
うちは足りてないのでしょっちゅうお金の心配してます。
1日のスケジュールも教えていただきありがとうございます。
参考になりました_(..)_- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上の子が小さい時に預けられる最低月齢から迷う暇もなくフルタイムで働きました😅
お金が無かったからです。朝の預かりは1番のりで帰りも1番最後でした。可哀想でしたが食べていくのに仕事しないとやっていけなかったので💦
今は時短でゆっくりしてますが、あの頃はそれがベストだったと思っています。
休みの日は思いっきり遊びましたよ😊
-
りもも
お金がないと切実ですよね💦
でも、あの頃はそれがベストって言葉に背中押されました✨
今は金銭的に余裕が出て短時間にされたのでしょうか❔- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
子供にも「小さい頃さぁ車で保育園に向かいながら朝パン食べてたよね〜」とか話しても
そうだったけ?笑
と覚えてないし😂それなりに朝が強い子に育ったので小学校もすんなり朝準備は出来ました🤣
今はあの頃の借金なくなったので急に働く意欲が落ちまして😂
貯金しなきゃなんですが、甘えちゃってます🤭- 5月12日
-
りもも
お返事遅くなりすみませんでした_(..)_
我が家もたくさん悩んでフルタイムにしようと思っています!
お話聞かせていただきありがとうございました💚- 5月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金のためと、子供と長時間2人きりで過ごす事にプレッシャーを感じるからです。
一日の流れはこんな感じです。
6時半起床、親の身支度
7起こす、朝ごはん
8時保育園登園
18時保育園お迎え(車内でおやつ)
18時半お風呂、晩ごはん
20時半就寝
21時半翌日のおかず作り置き
-
りもも
詳しく教えていただきありがとうございます_(..)_✨
朝、7時に起きて8時に登園出来るのすごいです👏
うちは支度が間に合わなくて6:15に子供を起こすようにしてます💦
そして8時に出発です🚙
おかずの作り置きまでしてすごいです👏- 5月12日
りもも
うちも旦那との年の差があって、将来大丈夫かな⁉️と漠然とした不安があります。。
一人っ子、単身赴任、寂しいこともあるかもですが、亭主留守いいですね☺️👍️✨
教えていただきありがとうございました💚