![りりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんが日中セルフで寝るようになりました。夕寝は時間がかかるけど、夜は授乳後にセルフで寝てくれます。同じ経験の方いますか?成長の一環なのか不安です。
4ヶ月セルフねんねについて👶
4ヶ月に入って突然、日中は遊びながらセルフで寝てくれるようになりました。眠そうにしていたらトントンしていますが、トントンもいらなそうで..😂笑
夕寝はぐずぐずして寝入るまでに時間はかかりますが...セルフで寝れます。
0〜1ヶ月は授乳したらそのまま日中も夜もセルフで寝ていました。
2ヶ月は日中も夜も抱っこでしか寝れず、置くとすぐ起きてしまうので日中は起きるまでずっと抱っこしてしました。
3ヶ月になると夜は授乳したらそのままセルフで寝てくれるようになりました。引き続き日中は抱っこ寝でした。
似た様な方いらっしゃいますか?
ネントレなど特にせず、突然だったので嬉しい反面結構ビックリしてます😂 初の子育てでこれが自然な事なのか成長なのかわからずでして..ご経験など教えて頂ければ嬉しいです🙏よろしくお願いします🙇♀️
- りりまま(2歳1ヶ月)
コメント
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
3ヶ月頃からセルフで寝てました!その頃が1番楽でした(笑)
ずり這いやハイハイで動き回るようになっても、眠くなればその場(キッチン、ダイニングテーブルの下とか)で勝手に寝てました!😂
トントンは嫌がるので、それで寝たことないです💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じです!
1~2ヶ月頃にお昼は抱っこしないと寝ない時期がありましたが、夜は電気消したらセルフ寝、3ヶ月以降は昼夜問わずほっといたら勝手に寝てます😴
お昼寝はたまに、トントンしないとグズって寝ないこともあります💦
-
りりまま
回答ありがとうございます🥹🙏自然とセルフねんねできる様になったんですね!同じ方がいらして安心しました🥺
- 5月11日
りりまま
回答ありがとうございます🥹🙏3ヶ月頃からすごいですねー!離乳食も始まっていない動き回らない今が1番楽かもしれませんね😂