※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子育てしてたら1人時間ないですよね?自宅保育の場合です

子育てしてたら1人時間ないですよね?
自宅保育の場合です

コメント

ママリ

努力して作らない限りはないですね🤔

はじめてのママリ🔰

自宅保育でもありました。
時間はつくるものだとおもうので😅

はじめてのママリ🔰

自宅保育園してる時より仕事復帰してからの方が1人時間ないです😇

ぱーむ

自宅保育も仕事してても難しいですね😂
旦那さんとか両親とかに頼るしかない気はします

はじめてのママリ🔰

旦那に見ててもらえばいいのでありますよ!

かやか

子供が寝てる時間しか1人時間は無かったです😅でも疲れて横でゴロゴロして終わってました

ママリ

子ども寝かしつけてから1人時間作ってました🙆‍♀️

k

上の子3歳半まで自宅保育でしたが、夫が休みの日にみていてもらって1人で出掛けるとか、子どもたち寝たあとが1人時間でした!

はじめてのママリ🔰

シッターさんに預けたり、県の子育て支援を使ったりして自分の時間作ってました!そうやってバランスよく発散することで育児楽しいって思えてました!いまは子どもたちも幼稚園に行ってるので、登園してから降園までの5〜6時間はまいにち自由時間です☺️家事は1時間もあれば終わるので😂

あんず

ないです💦成長したら楽になるかと思いきや、今は構って構ってなので何もできません!来月入園なので、やっと少し休めるのか〜と感慨深いです🥹

たまごぱん

24時間育児になってしまうのでまとまった1人時間はないですよね😭
特に1人目のときはこれ大丈夫かなと不安になりスマホで調べまくって、ドキドキしながら様子見るなんてこともあって気が休まらなかった覚えがあります。
私は専業主婦で3人目は自宅保育ですが、朝起きてから夜寝かしつけまでずっと全速力で駆け抜けてる気がしますw

yuka

子供の昼寝中とか、子供たち勝手に遊んでる間は時間あります!もちろん見守らないといけないし呼ばれたら行かなきゃいけないので全くの自由ではないですが💦
夜は寝かしつけたあとはフリーで自由です!

ちゃむ

子供が夜寝てから1人時間ありました!