※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

前部署の部長に直接挨拶すべきか、不在だった方に挨拶すべきか悩んでいます。関わりがある可能性もありますが、怖さもあります。挨拶に行くべきか迷っています。

育休からの仕事復帰の挨拶について相談です。

先月4月末から仕事復帰をしました。
今回の復帰を機に職場?部署が変わりました。
仕事復帰当日は前部署にも挨拶をしに行って、関連部署やこれからお世話になる現部署にも挨拶をしました。

ですが、挨拶に行った時
テレワークや出張中、会議中などで前部署でお世話になった
メンバーがいなかった為、直接挨拶が出来ませんでした。
(部署は仕事を兼務しているという事で県外の工場に在籍していると聞いた)
その後、直接挨拶出来なかった方もいたので
改めて前部署、関連部署に対して
復帰の連絡をメールでしました。

ですが先日、前部署の部署から連絡ありがとうと返信を頂き、今はこちらの工場(私のいる工場)にいます。と近況のメールを頂きました。


前置きが長くなってしまいましたが、
前部署の部長へ改めて直接挨拶をしに行った方が良いと思いますか?
また、復帰当日に前部署で不在だった方に対しても
改めて挨拶しに行くべきだと思いますか?

部署には色々と育休入る前から色々と気にかけて頂いていたので、直接お礼を伝えに行きたいという気持ちがあるのですが、同じ部署のメンバーは育休前から人間関係がギズギズしていて、正直なところ挨拶に行くのが怖くて出来ることなら行きたくないです。
復帰前に上司との面談があり会社に来た時、今までお休みを頂いていたお礼と復帰予定を部署のメンバーに伝えに行ったところ、チラッと私を見るだけで、あとはPCを見ながら話をする感じで、無関心というかとても冷たい印象を受けました。


しかし、
※前部署とはこれから仕事で関わりがあるかもしれない
※工場内の建屋が異なるため、前もって挨拶に行く旨を伝えておかないとまた会えないかもしれない(歩いて10分の距離)
※新しい仕事の引き継ぎをしてもらっているので
事前に席を外しても大丈夫か確認が必要となる。


固くいくなら挨拶しに行った方が良いのかと思うのですが、
できれば前部署は怖くて挨拶するのが、あまり気に進みませんが行った方が良いのでしょうか?

長文になりすみません。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

育休から復帰します〇〇と申します。改めてご挨拶に伺いたいのですが…ご都合はいつがよろしいでしょうか?ご都合の良いお日にち等ございますか?

と電話で連絡を入れて、
簡単にサクッと終わらせた方が、自分自身の気持ちも、仕事もしやすくなって楽だろうなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    確かにずっとモヤモヤ気になって考えてるぐらいなら行動に移した方が気持ち的に楽ですよね!
    ありがとうございます!
    早速、今日出社したらアポの連絡してみます😊

    • 5月11日