※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の娘に手が出ることがあり、怒りを抑えられず悩んでいます。子育てに限界を感じ、虐待をしてしまうことに罪悪感を覚えています。旦那さんも協力的ですが、自分の感情に苦しんでいます。

2月頃から上の娘に手が出ることがあります。


妊娠後期から手が出ることがあります。
毎日ではありませんが、昼寝を何度言っても
しなかったとき(一時間位は我慢してます)
悪さをしたときに何度言ってもやめないとき。
ですかね、、
手が出なくてもガミガミと言ってしまいます。
下が生まれてから更にそのガミガミが
酷くなり言っちゃいけないとわかってても
口が止まりません。
愛してないわけではありません。
でも下が生まれて精一杯で気づけば両方に中途半端で、自分が嫌になります。
一時保育は利用してます。
週一回四時間です。
金銭的にもこれが限界かな。とおもいます。

下と比べてしまうときもあります。
下はよくねるこなのに、、って言っちゃいます
生意気なことを言われると大人気なく
返事をしてしまった。。

昨日は昼寝をせず一時間、、
下の子もきになってて、、
何度言ってもだめでとうとうキレてしまって
服と腕を掴んで別の玩具部屋にここで
遊んでなさい!とやってしまいました。

後悔しても遅いです。
自分が最近怖いです。
キレてしまうと止まらないです。


旦那さんは協力的に二人目生まれて
やっと頑張ってくれてますが、
平日は仕事疲れもあり限界があります。

可愛いけど、うまく愛せません。
心が満たされてないのも赤ちゃん返りも
どう対応すればいいのかわかりません。

最低な親です
上の子を優先するのがこんなに
大変だのは思いませんでした、、

虐待。
してますよね
今後どうしていけばいいのか分からずです。
カーっとなってまたしてしまうんじゃないかと怖いです。
旦那には手は上げたらだめ。と叱られました。
わかってるんです。
そうしたくないし言いたくもないんです。

どうしても罪悪感で眠れず吐きました。
ごめんねとは毎回娘には伝えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

児相に相談してみてください🥲
あなたが犯罪者になる前に子どもと親を守ってくれる手助けしてくれると思います。

チックタック

令和なので結局多分どこ家庭も1度は「虐待」と呼ばれる事をしてるはずです
してない方が稀なほど虐待と呼ばれる基準が低いなと感じます
怒鳴っても虐待、本当に行けないことをして引っぱたいて身をもって教えても虐待、お留守番も虐待
虐待のオンパレード
なのでもはやしたことが無い人はほぼ居ないのではと思います

ただやはり引っぱたくのだけはどうしたって我慢したいところですよね
叩かないためにはどうしたらいいか
イライラしないことですよね
させられないことです
じゃあ何でいらいらしてるか
昼寝しない
これしなくても死にませんし
したくないならさせなくていいかもしれません
親としては寝て欲しいしその間やりたいこともあるし
夜思ったより早く寝てしまうから困るとかもあるかもしれません
でもイライラしなくて済むなら私は昼寝は無理にさせません

本当にイライラしますよね
私は、腹が煮えくり返りすぎて
殴り殺してやりたい
と過激な思考を持つ事もありました。それを必死に抑えるかのように
動物のような唸り声をあげて息を荒くして自分を何度も殴ったこともあります
わたしは人から穏やかと言われるほど怒らない人でした
それがこうも変えるほど育児というのはスパルタ
特にうちは知的障害の自閉症児で私は障害児の母になれるほどキャパが広くなかったようです
それに気がついたところで遅く責任の伴う選択を無知のまましてしまいました
だからわたしはストレスにならないように手を抜けるものは抜き
オールするほど寝ない息子の寝かしつけをやめ
昼寝をやめました
他にも色々と皆さんが頑張ってやってる事を私はやめて
それでようやく少しストレスが減りました

可愛いけど愛せない
その通りです
でも私はようやく最近子供を愛情たっぷり育てられるようになったんです
ひたすら息子と自分と戦って突っ走ってきたスパルタ育児の落ち着きが見え安心したのか
みんなよりちょっとおそい母性が芽生えたのかなと思います。
きっといつかママリさんにもそういう日がこればいいなと思います
自分のキャパはここまで
って思ったら
スッと引いてしまいましょう
やーめた!ってやめてしまいましょ
子供の命に関わらないならそうしてしまいましょう
ご飯がどうしたって作れない時はカップ麺食べさせたっていいですし
子を叩いて自分も子供も傷つけるより
全然マシです

はじめてのママリ🔰

イライラしてしまうお気持ちわかります。

もともと気性が荒い性格というのも自覚しているので、気をつけているのですが、余裕ない時はやはりガミガミ言ってしまう事もあります。




大人も人間なので、相手が子供であってもイライラするのは当たり前だと思うので、そこはご自分も責めなくても大丈夫だと思いますよ☺️きっと世のお母さんみなさんイライラしてるはずです!
逆にイライラしない方が怖いです笑
感情的になりそうな時に口を開くと、それをきっかけに感情の爆発が止まらなくなってしまい、そこからばーーっと大声をあげてガミガミいう事で発散してる自分がいるのに気がついて。
そこからは、感情的になりそうな時に、とにかく30秒黙る!!と言うのを意識するようにしました。
たった30秒ですが、感情的にガミガミ言ってしまう事はだいぶ防げるようになったと思います。
もし、まだ試されていなかったら、もし良かったら頭の片隅にでも置いておいてみてください☺️



親なので、ダメなものはダメ!と教えるのも、大事な役目だと思います。
いつでもニコニコ、何でも良いよで通す、みたいなのもそれはそれで問題あると思うので、時には叱ったり、厳しくしたりするのも必要な事だと思います🥰
その伝え方を親として工夫していければ良いんじゃないかなぁと思います☺️



きっと、2人目のお子さんが生まれたばかりという事で、今はとても大変なんだと思います。
余裕がない状態では、なかなか自分をコントロールすることも大変だと思うので、今はご自分を責め過ぎないで下さい。
二つの尊い命を立派に毎日守っておられるので、それだけでも立派なお母さんです。

ちゅんちゅん

子供1人の時でさえそんなことありました😅2歳だとイヤイヤもありますよね
そんな中で2人も一緒に子育てされているなんてすごいです👍
私ももう少ししたら赤ちゃんとイヤイヤ期になりますがキレる自信しかありません😂

今の行動が良いというわけではありませんがきちんと反省されていますし、そんな日もあるかなって思いました🥹🥹
毎日お疲れ様です。

nana

私も悪さしたり、危ない事したら手出ちゃいます😅
私が怒ってもへらへらするタイプで、ママが怒ってると認識してません……💦

私も出産後上の子優先できるか不安です……

ママリ

旦那さんにも報告してるのすごく偉いと思います!
叩いたらだめ、じゃなくて対策を旦那さんにも一緒に考えて欲しいですね…
近所に2歳から預けられる幼稚園とかないですかね?
一時保育を増やしたり、お金はかかっても預けた方がいいと思います!
週一4時間じゃすぐ帰って来ちゃいますよね…
完全にキャパを越えてるんだと思います💦