※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーぼー
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘が転んで泣いた時、旦那が責める。自分を責められるのが腹立つ。目を離したことに罪悪感。旦那はYouTube見ていた。どちらが悪いのか考える。

生後10ヶ月の娘を育てています。

最近、お座りやつかまり立ちもだいぶ上手になってきましたがまだまだ後ろに倒れたり転んだりします。

転んだりして床に頭をぶつけて
泣いてしまった時に旦那が
私のことをめちゃくちゃ責めてくるのが
とても腹が立ちます。。


普段からワンオペでずっと見ていますが
やはり目を離したり少し遠くから家事をしながら
見てたりする時ってありますよね?


先程も、布団のシーツを付け替えていて
旦那に見てて!とお願いしたのに
最近私のことを娘は追ってくるから
「ママのとこ行きたいんだって」と言って
ハイハイで私のところにきた娘

旦那はリビングでYouTube見てました。


娘に背を向けてシーツを交換している際に
お座りの姿勢から後ろに倒れフローリングに頭を打ちました。


ゴツン。ギャーと少し泣き
その音で旦那がやってきて
「なんでそういうことが起きるんだよ!!」と怒ってきました。


いやいや、見てたとしても
助けられない距離もあるだろうし
娘の心配よりも先に私を責める?
あなたYouTube見てただけのくせになんなの?
と腹が立ちました。


「なんでいつも私を責めるの?だったら見ててよ!
ずっとなんて見てられるわけないし助けられない時だってある」と言ったら


怒った(?)のか無言で戻っていき
それから口を聞いてません。


私が目を離したのがいけないのでしょうか?
私も逆の立場なら旦那を責めてたのかな?
など色々考えちゃいました。😵‍💫

コメント

ママリ

いやいや、「なんでそういうことが起きるんだよ!!」はこっちのセリフですよね、、、
じゃあ家事やってくれ…

転倒防止クッションはどうですか?☺️

  • ちーぼー

    ちーぼー


    コメントありがとうございます(^-^)

    ほんとですよね…!
    家事やるか娘見てるかどっちがやってくれよって感じです。

    転倒防止クッションあります🥺
    旦那がリビングで見ててくれると思ったからしてなかったのですが😫

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    うちもそうですが「見てて!」と言っても見てるのはスマホかテレビ…娘がイタズラしようが見てないので腹立ちます、、笑
    私は旦那よりクッションを信頼してました笑

    • 5月10日
  • ちーぼー

    ちーぼー


    そうなんです!見ててと言ってもスマホは止めずって感じですよね😇

    これからはクッション信用します🥹

    • 5月10日
おうちゃん

うちもよくありました!
育児をどこか他人事に考えてる証拠ですよね😬
今後はママのところに行きたいんだってと言われたら、やってる家事変わってもらいましょう!
家事もやらずにYouTube見てるなんて最悪ですもん!

  • ちーぼー

    ちーぼー


    コメントありがとうございます!

    ほんとそれです!他人事!
    次はじゃあこっちやって!って言います〜😩

    仕事してればいいと思ってるんですよね😇😇

    • 5月10日
deleted user

なんでそういう事が起きるか分かってない時点で╮( •́ω•̀)╭ですね😊💢
育児ってそういう事が起きるんだよ❗️
見るならせめて育児系のYouTubeにしろよ😊💢って思いました。

はじめてのママリ

Amazonにクッションヘルメットが売ってるので旦那さんに買ってもらいましょう😊
ちーぼーさんはなにも悪くありませんよ!
育児できるやつがいる中でのワンオペは一番腹立ちますよね
私なら今日1日子供が頭打たないように見てたから家事もご飯もできてないごめんねー
っていいます。