※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

夫が急に育休が取れないと言い出しました。妊娠中で出産予定であり、育児支援が必要です。会社に交渉する方法を模索中です。

夫が昨夜急に「育休が取れない」と言い出しました。

私は現在35w4dの妊婦で、5月30日に予定帝王切開で出産予定です。

また、軽度の身体障害者があり子どもを1人で沐浴させること等が難しく、メンタル面でもパニック障害の治療中であまり無理がきかない体です。

不自由な身体を補佐してもらうため、会社員である夫に、私の出産後は3週間育児休暇を取ってもらう予定でした。

それなのに、昨夜突然夫が「育休が取れない」と告げて来たのです。

「今の部署の部長は確かに3週間の育休が取れるよう配慮してくれると言っていたけれど、6月から部署を異動することになり新しい部署では育休を取ることができない環境らしい…」

とのことでした。

何ヶ月も前から何度も夫の育休が取れるかどうか確認し、すっかり夫が育休を取る前提で予定を組んでいたので今すごく慌てて取り乱しています。

なんとか夫に予定通り育休を取ってもらうか、そうでないなら産後ケア事業やベビーシッター・家事代行等にかかる費用を夫が勤めている会社に多少もってもらえないか交渉したいのですが、何から手をつければいいのかもわかりません。

実家や義実家からの支援も大きく検討し直したり、自治体の支援もフル活用していく所存ですが、まず夫が勤めている会社に対して何かできることはないでしょうか。

コメント

deleted user

旦那さんの会社にベビーシッター代などをもってもらうのは普通の会社なら無理だと思います。
補助金の制度がすでに何かあるなら別ですが、いきなりお金を支給ってのは他の社員の手前もありますし難しいかと。

会社に働きかけるなら、時短勤務や在宅勤務にしてもらうとかになるかと思いますが、できそうでしょうか?😣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    地方の古い会社なので補助金等の制度はおそらくないでしょうし、やはりお金を支給してもらうのは厳しいですよね…。

    夫の業務内容からいって在宅勤務は難しそうなので、時短勤務にだけでもしてもらえないかどうか交渉してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月10日
deleted user

旦那さんの会社に対しては状況を説明して育休や時短勤務が取れるように交渉…以外はできる事は無いと思います💦
例外的に(珍しいと思いますが)ベビーシッター代などの費用負担などの福利厚生のある会社なのでしたら交渉して大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やっぱり時短勤務の交渉をするのが現実的みたいですね。
    ベビーシッター等の費用負担の制度はおそらくないので、時短勤務にだけでもしてもらえないかどうかまず話してみようと思います。
    「そちらの都合で夫の育休が取れないならお金で責任取ってよ😭」と思うのですが、世の中そううまくいきませんね。

    • 5月10日
まろん

育休は男性であっても、取る権利が必ずありますので、部署が変わったからといって取れないというのは有り得ません。なので当初の予定通りご主人に育休を取ってもらうのがいいと思います。
ベビーシッター等の費用を会社に請求するのは無理だと思います。シッター等を利用するのは家庭側の問題なので、その点については助成があるか自治体の支援を調べてみるのがいいと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよね。男性だからって育休が取れなくなるのはおかしいですよね!育休を取らせてほしい、無理なら時短勤務にだけでもできないかどうか交渉してみようと思います。
    ベビーシッター等の費用を会社に請求するのはさすがに無理だなと頭が冷えてきました。自治体の支援に関して自治体の保健師さんや役所に相談して聞いてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

企業がベビーシッター補助制度を導入していれば旦那さんが仕事中のベビーシッター代一部負担や全額負担などしてもらえると思いますが、この導入は絶対ではないですので育休取れない代わりに費用を負担してもらうというのは難しいかもしれませんが、ベビーシッター補助制度導入しているのか上司に確認した方がいいです。

男女ともに育休は取れるようになっているので育休を取ることができない環境というのは会社側の理由であるので労基などに相談をすれば簡単ですが、無理やり育休を取るのは今後の人事報復や旦那さんのキャリアに関わることなので完全な育休が難しいなら時短やテレワークなどの交渉をしてみる方がいいですね。
はっきり強く育休を取れないのはブラックだ!と主張しても今後働き続けることを考えると難しいので法律をちらつかせてそれなりの知識があることを醸し出しながら交渉し直した方がいいと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    「そちらの都合で夫の育休が取れないならお金で責任取ってよ😭」とカッとなってベビーシッター等の費用を負担してもらえないかと書いてしまいましたが、それはさすがに無理だなと頭が冷えてきました。一応念の為そういった制度がないか確認してみることにします(が、おそらくないと思います)…。

    夫は今回の件で転職も考えているため、労基に相談することも視野に含め、せめて時短勤務にしてもらえないかどうか交渉して行こうと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移動場所が取れないというのは完全に会社都合なのでイラつきますよね😭
    せめて育休明けから異動など考えられるものです。。

    もし転職するのであれば労基に行って、強行突破で育休を取りしっかりと手当をもらう、育休中に転職準備した方が良さそうです。

    育休も取らず労基に言うだけでは何も得られるものはないので、、
    ただ会社に勤めている以上はどうしても会社より従業員の方が権利的には強いですから権利は主張した方がいいです!

    • 5月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよね!せめて育休明けに異動等の配慮をしてもらいたかったです。
    ここまで急だとさすがにあんまりです😭

    そうですね、育休を取るなら取るでガッツリ労基を利用して取りに行くべきですね。
    まず夫の転職の覚悟がいかほどのものなのかしっかり問い直して、もう本当に辞めてもいい覚悟なのか、その覚悟があるなら労基に行って確実に育休が取れるように頑張ろうと話してみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

もう解決されているのかもしれないのですが…
育休取れないというのは環境的に気を遣うような場面というだけであって、法律的には違法なので、権利を主張しまくったほうがいいかと思います!労基にも条件を満たしているのに取得できない場合、どうしたらいいのかを相談されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにご主人の会社に総務部や労務管理の部署はありますか?
もしあるようでしたら、直属の上司にだけでなくてそこに掛け合ってみると良いかもしれません。実際に手続きをするのはその部署かと思います。もし、部署の所属長の判断によるとか言われたら、就業規則的なものを確認させてもらい、育休取得の条件を確認して、満たしているのに取れないということであれば、総務部に、労基に相談してみますと一言伝えるとあっさり取れたりします。

ご主人の会社がどのような場所かわからないのですが…
個人的には、お母さんのためにも育休取って欲しいです。あと、そういうところで取れないってなって素直に受け止める人だと思われて、またそういう問題に直面しないかちょっと不安です😭

なので、今回は強気に出て、この人に誤魔化しは効かないと思われるくらいのほうがいいと思います👍

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    真摯なご意見とご心配ありがとうございます😭✨️
    夫とよく話した結果、今回は労基には頼らず、直属の上司との初顔を合わせのタイミングで再交渉をはかることになりました。
    結果、3週間の育休を取り戻すことはできませんでしたが、9日間だけ育休を取り戻すことができ、お給料も少し上がることになりました。
    こちらの要求を完全に通すことはできませんでしたが、理不尽な要求をなんでもかんでも素直に飲み込む都合のいい社員ではないことはアピールできたのではないかと思います。
    もしまた同じようなことがあれば、ママリさんのご意見も参考に総務部や労務管理部署の事情などを聞いてもっと具体的に詰めて交渉するように夫と話そうと思います!

    • 5月14日
ママリ🔰

皆様、真摯なご意見とご心配いただきまして、ありがとうございました!
結論から申し上げますと、夫の決死の再交渉により会社側の対応は「9日間の育児休暇+毎月2万5千円の給料UP」という話に落ち着きました。

まず、こちらで皆様からいただいた意見を参考に、夫に「転職するつもりなら労基に行って意地でも育休をもぎ取ろう。そこまでする気がないなら、なんとか時短勤務だけでも交渉できないか」と話したところ、
「転職は考えているけど妻と子どもを路頭に迷わすリスクはできるだけ減らしたいのでここで労基に行くのは避けたい。しかし、育休が取れないのはやはりおかしいので元々の約束通り育休が取れるよう強い姿勢で交渉する」
と決意を新たに再交渉してくれることになりました。

翌日の交渉は夫曰く「育休は女性が取るものでしょう?なぜ男性が取る必要が?」という上司達になぜ育休が必要なのかを説明するところから始まり、懇々と説得を続け、夫の同期の同僚をはじめとした何人かが仕事を肩代わりすることを申し出てくれたりしたが、それでも何とか9日間の育休を取り戻すのが精一杯だった、なぜかついでに給料が2万5千円上がった(←!?)とのことでした。

この結果を実家と義実家に報告したところ、もともと夫の育休が終わるころにうちにやってきて住み込みで育児を手伝ってくれることになっていた実母が予定を無理やり約2週間早めて駆けつけてくれることになり、夫の育休明けから実母がうちにやって来るまでの間は義母がフォローしてくださることになりました。

おかげさまでなんとか不自由な体でも子育てをやっていけそうです。

夫と子どもと3人でいる時間は減ってしまいましたが、短い時間を大切にして家族の絆を深めて行きたいと思います。

お給料も少し上がりましたし、泣き寝入りせずに夫に再交渉するよう発破をかけられて本当によかったです。
本当にありがとうございました!!

ポムポム

旦那さんの育児休暇をあてにして妊婦、出産する事が違うような…

旦那さんの出世にも響きそうですしね…

旦那さんが可哀想になってしまいました…

はじめてのママリ🔰


私はそうは思いません。
産後パパ育休は公的制度ですから、あてにして妊娠出産するのは違うってことはないと思います。
女性が育休あてにして妊娠出産するのは普通ですから、それと同じかと思います。
私も親のサポートは見込めませんのであてにしてますよ。
旦那さんが可哀想なんてことはありませんよ!