![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に行きたくない理由や悩みを抱える子どもについて相談したいです。
少数派かもしれませんが、、
幼稚園無理に行かせてないよって方いますか??
今年入園の子がいますが、ほぼ一日中幼稚園行きたくないと言います💦
行けば楽しかったとは言いますが、、もう行かないと毎日です😅
理由は
・ママを思い出して寂しい、泣いちゃう
・給食がおえっと吐いてしまうかも
(一度咀嚼しきれずに吐き出してしまいトラウマ)
・先生に怒られたらどうしよう
といった感じです。
給食やお弁当に関しては、吐き出してからはほぼ食べてこないので、お弁当も手付かず。
帰宅後にごはんを食べてる状態です😭
一番は寂しい!って感じですが、給食やお弁当も結構不安な要素なのかなと。
個人的には、まだ3年あるしこの1年はお試しぐらいでいいかな。年齢的にもママといたい時期でその時間も大切かもしれない。
義務教育じゃないし負担になるまで頑張らなくていいよ。という思いもあります。
行事前などはそこを目標にして、行かせようかなと。
同じような方、いますか?😣
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
担任の先生と話し合って週に1〜2回からとかでもいいと思います!
熱を出して年の半分以上休んでいましたがうちの子は年長になった頃から幼稚園に行きたくないけど行かないといけないからちょっと頑張る。というようになったので大きくなるまで待つのもいいと思います☺️
![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママー
我が家も同じで、幼稚園ではしょっちゅう泣いているそうです😓
元々、入園前から発達も気になっていて、先生にも相談したりしています。
なので、無理強いはせず休みたいときは休ませようかなという考えです。
自分自身が年中から幼稚園に通っていて、普通に成長してきたので、1年間はお試しで良いかなと思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
今朝も大泣きで、バスに乗せられてました💦
胸が痛くなりますよね。。
私もちゃんと通園したのは年長の1年間のみでしたが、普通に成長できてます😂💓- 5月10日
はじめてのママリ🔰
今朝も大泣きしながら、バスに無理やり乗せる形になってしまいました😣
確かに年長ぐらいになれば、入学準備としても行かなきゃねってなりますね😊⭐️