![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田舎での生活に疑問を感じ、都心への転職を考えている女性がいます。家族との関係や将来について悩んでおり、実母からは子供のことを心配されています。義母たちにはまだ話せていない状況です。
これからの人生についてなんですが、、
私たちは甘いでしょうか😇
日本語が下手なんですが、聞いてください。
今は田舎に住んでます。
旦那(長男)の実家は米農家。親戚や近所も旦那が米を継ぐのだろうと期待されています。
のどかなところですが、考え方が古くて頭が痛くなります。
半年前まで旦那側と敷地内同居をしていましたが、9ヶ月で無理すぎて家を出ていきました。
今の家族の関係は、よくもなく悪くもなく。
ですが、色々あって夫婦で考えた結果
めちゃくちゃ大変な農家を継ぐのは無理
農家がまずお金にならなすぎ
農機具などの負担デカすぎ
(土地問題などはちゃんと長男として考えるつもりではいます。)
田舎すぎて、子供の学校の選択肢は少ない、もはや無い。
私たちの職場の選択肢も少ない。
子ども関係の手当も周りと比べて、お年寄り向けのものばっかりで手薄い。
こんな田舎の未来が恐ろしすぎて、ここに家建てるとか考えられない
よっぽどじゃなければ、ずっと賃貸で身軽でいたい
同じところにずっと勤める=素晴らしい。の考え方が嫌い。旦那は転職3回目ですが、全部給料上げてきてるし、キャリアアップできてるし、それで良くないか…?
いつか自分たちで稼いでみたい、企業したい
なーんて考えを巡らせた結果
人生一度きりということで
2、3年以内に、県外の都心の方へ転職し、引っ越そう
って考えになりました。
もちろん今の生活水準を保てるだけの給料か、それ以上の転職先を見つけることが前提です。
実母に話すと
小さい子いてそうもいかないでしょー!
と言われました。
小さい子もいてそうもいかない理由はなんでしょうか?
むしろ未来明るくなりませんか?
私たちの考えが甘いんでしょうか…?
お米のこともあるので、義母たちには、まだこの事は怖くて話せてもいません…笑笑
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
農家の嫁です。(36歳)メインは苺、あとは米麦大豆を作ってます🌾🍓
素敵な目標があって羨ましいです🥹引っ越してやりたいことやった方がいいです!!!
米農家だととりあえずたくさんの土地がないとプラスになりませんし、年々単価もさがってますもん。その割に台風や水害も増えたりして思うように収量とれなかったり…おっしゃる通り農機具も壊れたら修理、最悪の場合は買い直ししてまじ大変です。元取るのに何十年もかかります。いずれにせよ、農家の方は歳とってからでも出来ますし、それが無理なら誰か代わりに作ってもらうか、土地売ればいいかなって思います(売れるかはわかりませんが😭)
ママリ
毎日お疲れ様です💦
最近田植え機新しいや買ったみたいなんですが、たっかいたっかい😇
祖母の資産で買ってました笑
米がうまく行ってるから次いで欲しいというよりかは、昔からやってるから土地を守りなさいが強い感じです…
食べる米には困らないのは確かですが、それに見合わない出費…出費!出費!!
破産の未来しか見えません💦
はじめてのママリ🔰
確かに食べる分には困りませんがそれで生活が潤うわけじゃありませんもんね…🥹祖母の資産でですか!一気に植えれる田植機だと何百万もしますもんね…
まだ義父母が元気なら大丈夫ですよ!自分たちのやりたいことやりましょう!!