![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
心拍確認の後が良いと思います!
2週間くらいしか変わらないので!!
流産した時、辛いのにわざわざ報告しないといけないのは辛かったから、相手にも気を使わせるので!!
![まあち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあち
2回とも心拍確認後に流産経験があります。
安定期より早めに報告したいのであれば、私なら12週の壁を超えてからにします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうすることにします!😊- 5月9日
![ちぷりず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぷりず
早く報告しなきゃいけない理由があるのですか?( ・◇・)?
もしその様な理由が特にないなら、一般的に安定期と言われる時期に報告のが安心かと思いました(^^)
もしもの話しで申し訳ないのですが…胎嚢、心拍が確認出来ても流産になったりと妊娠初期はまだ不安定だと思うので(;_;)
私自身が胎嚢、心拍確認出来た後に繫留流産を経験しているので慎重になっているのもありますが💦
もしもがあった時に、周りの人達に心配かけたくありません(;_;)
つわりがキツイ方だとしたら、報告する前に気付かれそうな気もしますね。🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうすることにします!😊- 5月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前回流産してることもあり、安定期に入ってからと思ってましたが、旦那が早く伝えたほうがいいというので心拍確認できたら伝えようと思ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私もそうします😊- 5月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうすることにします!😊