※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぱ🌱
お出かけ

現在37週の経産婦です!今週、娘の親子遠足(動物園)があり旦那に行っても…

現在37週の経産婦です!

今週、娘の親子遠足(動物園)があり
旦那に行ってもらう予定なんですが、
もし遠足中に陣痛が来た場合
旦那には病院に来てもらいますか?

迷ってるポイントとしては

・娘の分娩時間が初産で3時間だったので、今回はかなり早いだろうと言われている
・娘は立ち会いできないので、一度実家に寄り預ける必要がある
・動物園→実家に娘を預ける→病院は1時間〜1時間20分ほどかかる
・もしくは旦那と実家が同時に病院に向かい、病院で娘を預ければ少しは時短になるかも?
※動物園から実家までは2.30分ほど
※実家から病院までは4.50分ほど
※動物園から病院までも車で4.50分ほど
※広い動物園なのでその時に居る場所によっては駐車場までも15分ほどかかる

なので陣痛が来て連絡をしたところで
立ち会いに間に合うかどうか際どいです。
(現地集合なので自家用車で移動はできます)

それと娘は去年の遠足のとき
濃厚接触者になってしまい行けていなくて
今年はお友達と動物園に行けることを
かなり楽しみにしています。

しかし
私は陣痛が怖くて怖くて仕方ありません。
娘の時たった3時間の出産だったにも関わらず
今回最初は無痛分娩を希望していました。
正直なことを言えば旦那がいなければ
乗り越えられないと思っています。。。

10時半〜14時半の4時間だけですが
もしこの間に陣痛が来た場合
遠足を切り上げてもらい
旦那に立ち会いに来てもらいますか😭?
皆さんだったらどうしますか😭?

コメント

deleted user

娘さん可哀想なので
終わってからなら!って感じです

2人目なら1人でも何とかなりますよ!!
ちゃんと助産師さんもいますし!

ミク

私は立ち会いに興味がないので子供優先ですね!
終わってからきてもらいます✨

deleted user

私なら子供に悲しい思いして欲しくないので、来てもらわないです!

はじめてのママリ🔰

私も立会希望派なのでお気持ち凄くわかりますが、その状況なら子供を優先してもらいますね😀

ひみちゃん(28)

3人目がコロナ禍で1人出産でした。
主さんの旦那がいなければ乗り越えれない、その気持ちめちゃくちゃよく分かりますし、ママリで同じ気持ちを呟いた事があります😂

でも助産師さん、看護師さんが沢山支えてくれるので1人で出産出来ました!

なのでお子さん優先します。

はっぱ🌱


気持ちわかってくださる方も居て嬉しいです😭💓
ですがここは娘を優先するべきですね🥺
とは言え不安なので、できればその時間に陣痛が来ないことを願いつつ…笑
覚悟は決めておきます!

皆様ありがとうございました😊♪