![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士が産休前に土曜日の出勤を前倒しで求められ、困惑しています。体調も考慮されず、対応に困っています。助言や励ましを求めています。
産休以降の出勤日について
保育士です。今年度後半から産休に入ります。
土曜日出勤日が年間で出ているのですが(前年度末に妊娠を伝えました)、後半から私が居なくなる分足りなくなるので、産休に入るまでに土曜日の休める日も前倒しで出勤するように言われました。。
ただでさえ、完全週休2日ではないのに…いつも以上に出勤しろと。。
いつもと違う身体で毎日普段以上にヘロヘロでやってるのに…
時代にも逆行していて、そんなこと言う人がまだいるのかとびっくりしました。
何回か異動していますが、妊婦にそんな対応する上司は初めてです。。
前倒しで出勤はきつい、という事は伝えましたが…
私が踏ん張り切れば良いのかもしれませんが、妊婦希望者も若手も何人もいて、今後の基準になってしまう(土曜日前倒しで出勤が当たり前)のも、あとの人の為にも嫌だなと思います。。
もちろん居なくなる分は、いる人に振り分ける形にはなると思うので申し訳ない気持ちではいます。。😣
(みんなで振り分けるので、今までの園ではそれでなんの不満もないし、当たり前と思ってやってました)
現在はつわりはありますが食べられる物もあり、基本軽い方で元気な妊婦って感じだと思います。しんどいですが動けてもいます。
気を張っている分、仕事終わりや帰ってからはグッタリ倒れてます。。
不妊治療クリニック卒業までは子宮内に出血もあり、仕事は無理しないようにと毎回念を押されてました。クリニックを前日卒業して産院では今のところ問題はなさそうです。
皆さんならどういう対応をしますか?
どういう対応で切り抜けられるか(出来ればこういう方法はやりたく無いし、やるべきではないと思っています)、アドバイスありませんでしょうか?😣励ましでも嬉しいです😭
もっときつい対応をされている園、パワハラモラハラマタハラも多い業界とは勿論存じていますが、批判はご遠慮いただきたいです😭
- えびせん(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとに時代錯誤ですね、
前倒しで出勤してその分産休前に振替の休日となるわけではないですよね?
前倒しの意味もちょっとよくわからないのですが、産休までの休日日数が減るだけだとしたらおかしいです。
就職時の勤務条件通りの休日、産休はもらう権利があるので拒否でいいと思います。
無理して切迫流早産になったら早くに休むことにもなりますし、その上司の方は管理職向いてないですね。
看護師として総合病院で働いていますが、体調不良の時はお互いさまでお休みもらえますし、休日が減らされるなんてことはあり得ないのでびっくりです。
後に続くであろう方たちのためにも戦いましょう!
えびせん
コメントありがとうございます✨
分かりにくいですよね😅
土曜日は職員みんなで3グループに分かれて、グループ毎に出勤します。でも出勤グループの日でも確実に休める当番というのがあって、それも順番に回ってきます。
休める番になってる日を産休育休期間の分と交代して休まずに出る、ということでした。
出勤日で休める番の時は、みんな年休を使って休める日って感じです。(普段年休ほとんど使えないので)
そうですね。正直週5で働くのもしんどいのに、週6の日がちょこちょこあるのはキツイです😭
甘えと言われればそれまでですが、今までそんなおかしな方法を取る上司初めてだったので…流石にあとの人達にも良くないですよね。
せめて完全週休2日、妊婦もそうでない人もちゃんと年休使えて回るようになりますように。。(>人<;)
交渉頑張ります✊😭