※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お金・保険

積立NISAをしているシングルマザーです。退職金がないため20年かけて500万円貯める予定。財形や個人年金の選択肢も検討中。経験者のアドバイスをお願いします。

積立NISAされてる方!

シングルマザー 子供2人
※それぞれ学資保険かけてます。
正社員 年収約300万
市営住宅住み🏠
会社がまだ設立してそこまでの年数がなく、退職金がありません。(今後出来るように頑張ると役員さんは言っていました!)
定年まで働くつもりなのですが、退職金がないので自分で用意しようと思っています!

NISAがかけれて月一万くらいですが、20年で計算したら500万くらいにはなりそうでした💦20年が最長ですよね?
財形とかの方がいいでしょうか?個人年金?
色々調べてますが、難しいのでやってる方に教えていただきたいです!、

コメント

はじめてのママリ🔰

現行NISAは非課税期間20年ですが、2024年から始まる新NISAは期間が恒久化するので20年という考えがなくなります!
なので私だったらNISA継続してやりますね🤔💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お返事ありがとうございます😊
    恒久化ということは30年でもいけるということですよね?積立NISAでも恒久化でしょうか??

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!何年でも非課税になります!
    積立NISAも対象になりますよ☺️✨

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😭✨
    銘柄や金融機関を調べてやってみようと思います!

    • 5月9日
みんてぃ

今年購入した分は20年間非課税で売れます。
21年目以降に売ると課税されますがそのまま持っておくこともできます。

来年から購入した分は何十年後でも非課税で売れます😃

  • みんてぃ

    みんてぃ

    今年までのつみたてnisaは2043年とかで買い付け終わる予定でしたが、今年で終わりに変更になり、来年から新しいnisaが始まります!

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お返事ありがとうございます😊
    なるほど!なんとなく分かってきました🤔では今年買うより来年買う方がいいでしょうか?ネットには早ければ早い方がいいって書いてあったんですが💦
    それとも今年買ってる分は20年、来年から買う分が恒久化、という理解で大丈夫でしょうか?

    • 5月9日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    投資信託は早くつみたて開始した方が得する確率が高いです。
    今年買った分も20年運用できますので、今から始める方がいいです。
    また、来年からのニーサは生涯で1800万という上限がありますが、今年買った分はそこにカウントされないというメリットもあります✨

    • 5月9日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    今年買った分が20年、来年からは恒常化、であってます🙆‍♀️

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    詳しく教えていただきありがとうございます!😭やっぱり早いに越したことはないですね🙌銘柄と金融機関を色々調べてみます!

    • 5月9日
wakawaka

新NISAの内容説明は他の方がされてらっしゃいますので省きますが、

老後資金の準備での運用や積み立てなら個人年金などはせずにつみたてNISAが1番です☺️それかiDeCo

個人年金や積み立て保険などは手数料等高いので運用効率が悪いです。長期投資ではコストが安いものが1番です、長期戦ですからね😊

つみたてNISAでも信託報酬の安いものを選んで購入されてください🙂